》へ来て見ますと、成程山の中程に大きな洞穴《ほらあな》が一つあって、その中に金の櫛《くし》をさした、綺麗《きれい》な御姫様《おひめさま》が一人、しくしく泣いていらっしゃいました。
「御姫様、御姫様、私《わたくし》が御迎えにまいりましたから、もう御心配には及びません。さあ、早く、御父様《おとうさま》の所へ御帰りになる御仕度をなすって下さいまし。」
 こう髪長彦が云いますと、三匹の犬も御姫様の裾や袖を啣《くわ》えながら、
「さあ早く、御仕度をなすって下さいまし。わん、わん、わん、」と吠えました。
 しかし御姫様は、まだ御眼に涙をためながら、洞穴の奥の方をそっと指さして御見せになって、
「それでもあすこには、私《わたし》をさらって来た食蜃人が、さっきから御酒に酔って寝ています。あれが目をさましたら、すぐに追いかけて来るでしょう。そうすると、あなたも私も、命をとられてしまうのにちがいありません。」と仰有《おっしゃ》いました。
 髪長彦はにっこりほほ笑んで、
「高の知れた食蜃人なぞを、何でこの私《わたくし》が怖《こわ》がりましょう。その証拠には、今ここで、訳《わけ》なく私が退治して御覧に入れます。」と云いながら、斑犬《ぶちいぬ》の背中を一つたたいて、
「噛め。噛め。この洞穴の奥にいる食蜃人を一噛みに噛み殺せ。」と、勇ましい声で云いつけました。
 すると斑犬はすぐ牙《きば》をむき出して、雷《かみなり》のように唸《うな》りながら、まっしぐらに洞穴の中へとびこみましたが、たちまちの中にまた血だらけな食蜃人の首を啣《くわ》えたまま、尾をふって外へ出て来ました。
 ところが不思議な事には、それと同時に、雲で埋《うず》まっている谷底から、一陣の風がまき起りますと、その風の中に何かいて、
「髪長彦さん。難有《ありがと》う。この御恩は忘れません。私は食蜃人にいじめられていた、生駒山の駒姫《こまひめ》です。」と、やさしい声で云いました。
 しかし御姫様は、命拾いをなすった嬉しさに、この声も聞えないような御容子《ごようす》でしたが、やがて髪長彦の方を向いて、心配そうに仰有《おっしゃ》いますには、
「私《わたくし》はあなたのおかげで命拾いをしましたが、妹は今時分どこでどんな目に逢《あ》って居りましょう。」
 髪長彦はこれを聞くと、また白犬の頭を撫《な》でながら、
「嗅げ。嗅げ。御姫様の御行方を嗅ぎ
前へ 次へ
全10ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング