たのです。」
「何か書いていたということですが。」
哲学者のマッグは弁解するようにこう独《ひと》り語《ごと》をもらしながら、机の上の紙をとり上げました。僕らは皆|頸《くび》をのばし、(もっとも僕だけは例外です。)幅の広いマッグの肩越しに一枚の紙をのぞきこみました。
[#ここから1字下げ]
「いざ、立ちてゆかん。娑婆界《しゃばかい》を隔つる谷へ。
岩むらはこごしく、やま水は清く、
薬草の花はにおえる谷へ。」
[#ここで字下げ終わり]
マッグは僕らをふり返りながら、微苦笑といっしょにこう言いました。
「これはゲエテの『ミニヨンの歌』の剽窃《ひょうせつ》ですよ。するとトック君の自殺したのは詩人としても疲れていたのですね。」
そこへ偶然自動車を乗りつけたのはあの音楽家のクラバックです。クラバックはこういう光景を見ると、しばらく戸口にたたずんでいました。が、僕らの前へ歩み寄ると、怒鳴《どな》りつけるようにマッグに話しかけました。
「それはトックの遺言状《ゆいごんじょう》ですか?」
「いや、最後に書いていた詩です。」
「詩?」
やはり少しも騒がないマッグは髪を逆立《さかだ》てたクラバッ
前へ
次へ
全86ページ中58ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング