す。詩人が髪を長くしていることは我々人間と変わりません。僕は時々トックの家《うち》へ退屈しのぎに遊びにゆきました。トックはいつも狭い部屋《へや》に高山植物の鉢植《はちう》えを並べ、詩を書いたり煙草《たばこ》をのんだり、いかにも気楽そうに暮らしていました。そのまた部屋の隅《すみ》には雌《めす》の河童が一匹、(トックは自由恋愛家ですから、細君というものは持たないのです。)編み物か何かしていました。トックは僕の顔を見ると、いつも微笑してこう言うのです。(もっとも河童の微笑するのはあまりいいものではありません。少なくとも僕は最初のうちはむしろ無気味に感じたものです。)
「やあ、よく来たね。まあ、その椅子《いす》にかけたまえ。」
 トックはよく河童の生活だの河童の芸術だのの話をしました。トックの信ずるところによれば、当たり前の河童の生活ぐらい、莫迦《ばか》げているものはありません。親子夫婦兄弟などというのはことごとく互いに苦しめ合うことを唯一の楽しみにして暮らしているのです。ことに家族制度というものは莫迦げている以上にも莫迦げているのです。トックはある時窓の外を指さし、「見たまえ。あの莫迦げさ加
前へ 次へ
全86ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング