物《くだもの》くさぐさを積」んでいた事を語っている。だから季節は恐らく秋であろう。これは、後段に、無花果《いちじゅく》云々の記事が見えるのに徴しても、明である。それから乗合はほかにはなかったらしい。時刻は、丁度昼であった。――筆者は本文へはいる前に、これだけの事を書いている。従ってもし読者が当時の状景を彷彿《ほうふつ》しようと思うなら、記録に残っている、これだけの箇条から、魚の鱗《うろこ》のように眩《まばゆ》く日の光を照り返している海面と、船に積んだ無花果《いちじゅく》や柘榴《ざくろ》の実と、そうしてその中に坐りながら、熱心に話し合っている三人の紅毛人《こうもうじん》とを、読者自身の想像に描いて見るよりほかはない。何故と云えば、それらを活々《いきいき》と描写する事は、単なる一学究たる自分にとって、到底不可能な事だからである。
 が、もし読者がそれに多少の困難を感ずるとすれば、ペックがその著「ヒストリイ・オブ・スタンフォオド」の中で書いている「さまよえる猶太人」の服装を、大体ここに紹介するのも、読者の想像を助ける上において、あるいは幾分の効果があるかも知れない。ペックはこう云っている。「彼の上衣《うわぎ》は紫である。そうして腰まで、ボタンがかかっている。ズボンも同じ色で、やはり見た所古くはないらしい。靴下はまっ白であるが、リンネルか、毛織りか、見当がつかなかった。それから髯《ひげ》も髪も、両方とも白い。手には白い杖を持っていた。」――これは、前に書いた肺病やみのサムエル・ウォリスが、親しく目撃した所を、ペックが記録して置いたのである。だから、フランシス・ザヴィエルが遇《あ》った時も、彼は恐らくこれに類した服装をしていたのに違いない。
 そこで、それがどうして、「さまよえる猶太人」だとわかったかと云うと、「上人《しょうにん》の祈祷された時、その和郎《わろう》も恭しく祈祷した」ので、フランシスの方から話をしかけたのだそうである。所が、話して見ると、どうも普通の人間ではない。話すことと云い、話し振りと云い、その頃東洋へ浮浪して来た冒険家や旅行者とは、自《おのずか》ら容子《ようす》がちがっている。「天竺《てんじく》南蛮の今昔《こんじゃく》を、掌《たなごころ》にても指《ゆびさ》すように」指《さ》したので、「シメオン伊留満《いるまん》はもとより、上人《しょうにん》御自身さえ舌を捲かれたそうでござる。」そこで、「そなたは何処のものじゃと御訊《おたず》ねあったれば、一所不住《いっしょふじゅう》のゆだやびと」と答えた。が、上人も始めは多少、この男の真偽を疑いかけていたのであろう。「当来の波羅葦僧《はらいそう》にかけても、誓い申すべきや。」と云ったら、相手が「誓い申すとの事故、それより上人も打ちとけて、種々《くさぐさ》問答せられたげじゃ。」と書いてあるが、その問答を見ると、最初の部分は、ただ昔あった事実を尋ねただけで、宗教上の問題には、ほとんど一つも触れていない。
 それがウルスラ上人と一万一千の童貞《どうてい》少女《しょうじょ》が、「奉公の死」を遂げた話や、パトリック上人の浄罪界《じょうざいかい》の話を経て、次第に今日の使徒行伝《しとぎょうでん》中の話となり、進んでは、ついに御主《おんあるじ》耶蘇基督《エス・クリスト》が、ゴルゴダで十字架《くるす》を負った時の話になった。丁度この話へ移る前に、上人が積荷の無花果《いちじゅく》を水夫に分けて貰って、「さまよえる猶太人」と一しょに、食ったと云う記事がある。前に季節の事に言及した時に引いたから、ここに書いて置くが、勿論大した意味がある訳ではない。――さて、その問答を見ると、大体|下《しも》のような具合である。
 上人《しょうにん》「御主《おんあるじ》御受難の砌《みぎり》は、エルサレムにいられたか。」
「さまよえる猶太人」「如何《いか》にも、眼《ま》のあたりに御受難の御《おん》有様を拝しました。元来それがしは、よせふと申して、えるされむに住む靴匠《くつしょう》でござったが、当日は御主《おんあるじ》がぴらと殿《どの》の裁判《さばき》を受けられるとすぐに、一家のものどもを戸口《とぐち》へ呼び集めて、勿体《もったい》なくも、御主の御悩みを、笑い興じながら、見物したものでござる。」
 記録の語る所によると、クリストは、「物に狂うたような群集の中を」、パリサイの徒と祭司《さいし》とに守られながら、十字架《くるす》を背にした百姓の後について、よろめき、歩いて来た。肩には、紫の衣がかかっている。額《ひたい》には荊棘《いばら》の冠《かんむり》がのっている。そうしてまた、手や足には、鞭《むち》の痕《あと》や切り創《きず》が、薔薇《ばら》の花のように赤く残っている。が、眼《め》だけは、ふだんと少しも変りがない。「日頃のように
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング