な心を抱いた因果に、嫌でも道徳を捨てなければならなかつた。嫌でも神を捨てなければならなかつた。さうして又嫌でも恋愛を捨てなければならなかつた。が、彼等はデカダンスの古沼に身を沈めながら、それでも猶《なほ》この仕末に了へない心と――〔une vieille gabare sans ma^s sur une mer monstrueuse et sans bords〕 の心と睨み合つてゐなければならなかつた。だから彼等の耽美主義は、この心に劫《おびや》かされた彼等の魂のどん底から、やむを得ずとび立つた蛾の一群《ひとむれ》だつた。従つて彼等の作品には、常に 〔Ah ! Seigneur, donnezmoi la force et le courage/ De contempler mon coeur et mon corps sans de'gou^t !〕 と云ふせつぱつまつた嘆声が、瘴気《しやうき》の如く纏綿《てんめん》してゐた。我々が彼等の耽美主義から、厳粛な感激を浴びせられるのは、実にこの「地獄のドン・ジユアン」のやうな冷酷な心の苦しみを見せつけられるからである。しかし谷崎氏の耽美
前へ 次へ
全35ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング