女はきまつて短かく刈りこんだ土手の草の上に坐つて花を摘んでゐるのです
私は
彼女が土手の草の上に坐つて花を摘んでゐることを想ひます
そして
彼女が水のやうな風に吹かれて立ちあがるのを待つてゐるのです
たひらな壁
たひらな壁のかげに
路があるらしい――
そして
その路は
すましこんだねずみか
さもなければ極く小さい人達が
電車に乗つたり子供をつれたりして通る西洋風の繁華な街だ
たひらな壁のかげは
山の上から見える遠くの方の街だ
或る少女に
あなたは
暗い夜の庭に立ちすくんでゐる
何か愉快ではなささうです
もしも そんなときに
私があなたを呼びかけて
あなたが私の方へ歩いてくる足どりが
私は好きでたまらないにちがひない
七月の 朝の
あまりよく晴れてゐない
七月の 朝の
ぼんやりとした負け惜みが
ひとしきり私の書斎を通つて行きました
――後
先の尖がつた鉛筆のシンが
私をつかまへて離さなかつた
(電話)
「モシモシ――あなたは尾形亀之助さんですか」
「いいえ ちがひます」
小石川の風景詩
空
電柱と
尖つた屋根と
灰色の家
路
新らしいむぎわら[#「むぎわら」に傍点]帽子と
石の上に座[#「座」に「ママ」注記]る乞食
たそがれどきの
赤い火事
あいさつ
夕方になつてきて
太陽が西の方へ入[#「入」に「ママ」注記]いらうとするとき
きまつて太陽が笑ひ顔をする
ねんじ[#「じ」に「ママ」注記]う 俺達の世の中を見て
「さよ[#「よ」に「ママ」注記]うなら」のかはりに苦笑する
そこで 俺も酔つぱらひの一人として
「ね 太陽さん俺も君もおんなじぢあないか――あんたもご苦労に」と言つてやらなければなるまいに
風のない日です
女さえ見れば色欲を起す男は
或る日とうとう女に飛びついた
――が
塔のスレートを二三枚わつただけですみました
女が眠ってゐる
明るい電車の中に
青いうら[#「うら」に傍点]と
赤いうら[#「うら」に傍点]と
白いすね[#「すね」に傍点]を少し出して窓にもたれて眠つてゐる 女
乗客はみな退屈してゐます
昼のコツクさん
白いコツクさん
コロツケが 一つ
床に水をまきすぎた
コツクさん
エプロンかけて
街は雨あがり
床屋の鏡のコツクさん
昼ちよつと前だ
コツクさん
夏
空のまん中で
前へ
次へ
全16ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
尾形 亀之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング