い止まってくれたのだと言う喜こびだけでは足りない、もっと大きい感激を覚えた。寧ろ自分への愛だ等と推断するのは、父への冒涜だと思った。父に一つの根強い自覚を見た……そう慎作は考えた。
が、その翌晩、何処へ行ったのか父は十二時過ぎまで帰らなかった。それは今までに無い異例だったので慎作は非常にいぶ[#「いぶ」に傍点]かったが夜更けに帰宅した父の、大きい過ちでも犯したような自卑的な眼差しと物腰しを、狸寝の眇《すが》めに見せつけられて、尚の事、不審を大きくした。不躾な祖父の追窮にも、父は誤魔化す様に笑うのみではっきり言おうとはしなかった。それが隔日か、二日置きに半月程も続いた。
その間に只一度、珍らしく濁酒《どぶろく》を呑んで酔った時、父は哄笑しながら「まあ、爺さんも、慎作も、心配せんと見てておくれ、今に皆んなをアッと言わせるからな、それまで種明しはおあずけや、あははは、近いうちに、皆んなでエビス顔やぜ」と言った事があったが、その調子が如何にも附元気らしく、あはははと笑っても、その笑顔が今にも惨めな泣顔に変りそうなのを、慎作はいやにはっきり感じた。併し父は、それ以上の詰問には碁盤の様に固ば
前へ
次へ
全34ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山本 勝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング