奥間巡査
池宮城積宝
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)帽子編《ボーシクマー》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)われ/\官吏は
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
琉球の那覇市の街端れに△△屋敷と云ふ特種[#「特種」はママ]部落がある。此処の住民は支那人の子孫だが、彼等の多くは、寧ろ全体と云ってもよいが、貧乏で賎業に従事して居る。アタピースグヤーと云って田圃に出て行って、蛙を捕って来て、その皮を剥いで、市場に持って行って売る。蛙は那覇、首里の人々には美味な副食物の一つに数へられて居るのだ。それから、ターイユトウヤー(鮒取)サバツクヤー(草履造)、帽子編《ボーシクマー》…………さう云ふ職業に従事して居る。彼等は斯う云う賎業(?)に従事して居て、那覇市の他の町の人々には△△屋敷人《やしちんちゆ》と軽蔑されて居ても、その日常生活
次へ
全24ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
池宮城 積宝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング