分には、日がパッとあたってきた。午前八時に夜営地を出発した。谷は全く雪に埋められて、白樺さえ背が大変低い。水はちょっと目につかない。夏のような暑さを感じてきた。目を焼く恐れがある。常念の乗越を間近に見るひろいひろいスロープで、夏シャツ一枚で滑って遊んだ。実にいい雪だ、と風をきりながら叫んだ。まるで滑ってくれ、と今までスキーのくるのを待っていたようだ。これから上はだんだん急に谷が狭くなって、分れて行くと谷がそってくるように思われる。上窪下から乗越を仰いで、夏の針ノ木を思い浮べだ。はじめはウエンデンをしながら、電光形に登ったが、ついにはそれもできなくなった。雪は波形をして、固くなってきた。急な所を横登行をやりながらしばしば休んだ。途中で菓子を食いながら、一本の支える木もない急な斜面を見渡すと自らつつしみ深い心になる。雪巡礼の一歩一歩は、乗越に近づいて行った。常念の頂上への斜面は、雪が飛ばされてしまって、岩が露れていた。十一時の予定が遅れて十二時に乗越に着いた。上窪下から一時間以上かかっている。スキーをはい松の上に置いて岩に腰を下ろした。赤岩岳から穂高まで真白だ。ただ槍ガ岳のみ、その中にポッリと黒い。音もない。風もない。いうことも無ければ考えることもない。案内が「美しい」というのが聞えた。はい松を焚いて、パンを噛った。いま登ってきた方には浅間、小浅間や、真白な戸隠が見えた。静かに話をしながらパンを火にあぶっては食った。スキーから雪がとけて岩の上に流れている。尾根はすべて雪がない。スキーで中房へ越えるのは駄目だと思った。再びスキーをつけて、槍ガ岳を右に見て一ノ俣に降る。大きなボーゲンを画いて木の間を縫いながら十分ばかりで降りた。雪は一丈余もあろう。河はほとんど埋っている。針葉樹の下を通って行くとハラハラと雪が木から落ちてくる。中山の登りは、スキーをぬいで※[#「木+累」、第3水準1−86−7]《かんじき》の跡を登った。上に着いて休むと、一時に汗が引込んで、風が木々を渡って行った。中山の下りは急で、雪は実に好い。プルツファシュネーに近い。スキーから雪煙が立って、音のない谷にシューという快い音をたてて風をきって下りた。初めはステムボーゲンを猛烈にやらねばならなかったが、途中から直滑降にうつって、木が後ろに飛んで行くように見えた。二ノ俣の池で焚火をして飯を食った。水を探すに骨を折るくらい一面の雪の原である。これからはスキーは雪の小山を上ったり下ったり、ほとんど黙っていても滑って行く。夏のことを思うとその道といい骨折りといい、馬鹿気たものだと思う。案内は上の方に見える棧道をさして笑った。二ノ俣のドーの小屋の中には、池のように水が溜っていた。さすがにここは谷川が流れている。いよいよ赤沢も近い。川の両岸には雪の大だんご、小だんごが一面に並んでいる。ちょっとスキーは困難を感じた。やがて、赤沢の岩小屋が右手に見えた。もちろんスキーは谷の上を歩いている。夏きてはこれが雪で埋まろうとは想像もつかない。驚くほど平坦な坂である。谷の両側はだんだん高くなって、ボーゲンを画いたらさぞいいだろうと思うスロープが谷を埋めている。しかしいまの雪では固すぎる。日はようやく暮れて、たちまち雪は氷のようにかたくなった。六時に全く雪に埋ったアルプス旅館を掘ってはい込んだ。幸いに雪は入っていない。蝋燭をともして焚火をした。これだけ雪に埋っていれば、中で焚火をしても、大丈夫だと安心した。煙の出口がないのでボロボロ涙をながしながら、雪をとかして湯をつくった。米もあった。ふとんもあった。今晩は天国へ行ったようだと、思いきり足をのばして寝た。
三月二十四日。目を覚すと曇っているという声がする。小十が天候を見に出たが、危いという。がっかりしながら雪の上にはいだした。槍沢は曇った空の下に静まりかえっている。早い雲の往来を見でこれは駄目だと思った。無理をしてはいけないと第一に考えた。案内の※[#「木+累」、第3水準1−86−7]をはいて、槍沢を登っていった。※[#「木+累」、第3水準1−86−7]の歯はザクリザクリと雪に音をたてて食いこんだ。なんだか自分が蟻のように小さいように思いながら、急いで登った。一ヵ所熊の足跡が谷を横ぎっていた。槍がちょっと見えた。なるほど雪がない。天気さえ好ければ、一日かければ槍は楽に登れそうだ。虚栄心でくる連中でなく、心から槍の眺めを拝しにくる人なら、きっと荘厳な景色が見られる。僕らはまたくるとしようと口惜しがりながら、顔だけは平気を装って、すたすたと大股に引返した。遠くに小屋の頭がちょっと雪の上に見えた。小屋に帰ると皆待っていてくれた。飯をすまして午前九時に出発した。スキーをはいてたちまち小屋を後に滑った。谷を降りながらヤーホーと声をかけると上の方からヤーホー
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
板倉 勝宣 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング