。おおらかな夕べのこの安息のうちに山々は自分たちをとりまいて立っていた。自分たちはこれからこの涸沢のカールの底にある、自分たちにはもう幾晩かのなつかしい憩《いこ》いと眠りのための場所であった、あの岩小屋へと下りてゆくところだった。自分たちの右手の高きには前穂高の巓《いただき》がなおさっき[#「さっき」に傍点]の夕焼の余燼で灼《かが》やいて、その濃い暗紫色の陰影は千人岩の頭《あたま》のうえまでものびていた。そしてはるかの谷にはすでに陰暗な夜の物影がしずかにはいずっていた。自分たちはそのころ漸《ようや》く岩小屋にかえりついたのだった。そして偃松の生枝《なまえだ》をもやしては、ささやかな夕餉《ゆうげ》を終えた時分には、すでに夜は蒼然と自分のまわりをとりかこんできていた。それはまたすばらしくいい夜だった。すてきに星の多い晩だった。高いこの山上をおし包むようにおおきな沈黙がすべてを抱きこんでいた。
火のそばをすてて、自分たちは岩小屋のなかから外にでた。そしてその前にあった岩にみんなおのずと腰をおろした。冷やかな山上の夜は自分たちのうえに大きくかかっていた。晴れきった漆黒の夜空のなかで、星が鱗屑《うろくず》のようにいろいろの色や光をしてきらめいていた。四人とも黙って岩に腰をかけたまま、じっと何かについて思い込んでいたりパイプばかりくわえて黙っていた。けれどもそれはこのような夜の周囲にはほんとにしっくり[#「しっくり」に傍点]と合った気分だった。山は雨や風の夜のように底鳴りしたりしないので凄《すご》みはなく、圧迫的でもないけれど、あんまりおだやかで静なので、そこにひとつの重味のある沈黙というものを示していた。「山は時としてはその傍観者に自らのムードを圧《お》しつけることがあると同時に、また傍観者はしばしば山が彼《か》れ自らの気分と調和してくれるのを経験することがある」とマンメリイだかが言っていたが、そのときの自分たちの気持はたしかに後者のようなものがあった。自分たちのうしろにも横の方にも、闇のなかに真黒に岩壁や頂がぬっ[#「ぬっ」に傍点]と大きな姿で突っ立っているけれど、自分たちにはこの時はちっとも恐ろしくも見えなければ、もの凄くも思われなく、むしろこのぐるり[#「ぐるり」に傍点]を半分以上もとり巻いている山を、親切な大きな風よけぐらいにしか、親しくおもえてならなかった。そうしてその真ん中の小さな岩小屋は自分たちのような山の赤ん坊の寝る揺籃《ゆりかご》みたいにおもえてしようがなかった。言い方が可笑《おか》しいかも知れないが、それほどいやに山が親しみぶかく見えたんだ。だけれど、ただひとつこのあまりの静かさが自分たちに歌を歌わせたり、笑い話させたりさせないのだ。たしかにこの時の山のムードと自分たちの気持とはハーモニイしていた。
自分たちの四人はみな黙っていた。けれどみなこういう気持でいることはよくお互いに知りきっている間柄《あいだがら》だけにおのずとわかっていた。そしておのおののいま黙って考えていることが、ある一部の山を登るものにとっての必ず出っ喰わす大切なことであることも知っていた。自分たちは先刻《さっき》夕餉を終えた後での雑談のあいだに、偶とその年の冬、自分たちの仲間とおなじようによく知り合っていたひとりの山友達を山で失っていて、その友達がその前の年の夏に自分たちと一緒にこの岩小屋へやってきて愉《たの》しい幾日かをすごして行ったときのことが、ちょっと[#「ちょっと」に傍点]出たのだった。そして自分たちはそれっきりで言い合したように、その話は避けてよしてしまったのだった。それから黙っているのだった。自分たちは外にでて岩に腰をかけたのだった。そしてそのときまでも黙っていたのだった。
そのときまで自分たちお互いは心のなかで、光の焦点のように各々《おのおの》の心の中に現われている、あるひとつの想いについて寂しい路を歩いていたのだった。ふと涸沢岳のあの脆《もろ》い岩壁から岩がひとつ墜《お》ちる音がした。カチーン……カチーン……と岩壁に二、三度打ちあたる音が、夜の沈黙のなかにひびいた。そしてそれがすんでしまうとまたもとのような言いあらわしようもないほどの静かさだった。
そのときだった、ひとりが考えにつかれたかのように、自分たちの前にひとつの問いを投げだした。――
「おい、一体山で死ぬっていうことを君たちはどうおもっている。」
自分たちはみんな同じような気持で同じことを考えていて、誰れかが話しの緒口《いとぐち》をきるのを待遠しく思っていたかのように見えた。そこへ、この言葉が落ちてきたんだ。勿論それは反響《こだま》した。全く先刻《さっき》から自分たちお互いの心はお互いにこの高い山の上の、しかも暗いなかで、自分たちのなかからその大切な仲間をいつ、誰
前へ
次へ
全5ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大島 亮吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング