い。それでよろしいか」と云うに及んで、岩倉は黙し、ついにその事も行われなかった。
此年一月末明治天皇は畝傍《うねび》御参拝の為軍艦に召されて神戸に御着《おんちゃく》、京都にあらせられた。陸軍中将山県有朋は、陛下に供奉《ぐぶ》して西下して居たが、西南の急変を知るや、直ちに奏して東京大阪広島の各鎮台兵に出動を命じた。而して自ら戦略を決定したが、この山県の戦略が官軍勝利の遠因を為したと云ってよい。山県は薩軍の戦略を想定して、
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
一、汽船にて直ちに東京或は大阪に入るか
二、長崎及熊本を襲い、九州を鎮圧し後|中原《ちゅうげん》に出るか
三、鹿児島に割拠し、全国の動揺を窺《うかが》った後、時機を見て中央に出るか
[#ここで字下げ終わり]
この三つより他に無いと見た。之に対して官軍の方略は、敵がその何《いず》れの策に出づるを顧みず、海陸より鹿児島を攻むるにありとした。更に地方の騒乱を防ぐ為に、各鎮圧をして連絡厳戒せしむる事にした。以上が山県の策戦であるが、山県の想定に対して、薩軍はその第二想定の如く堂々の正攻法に拠《よ》ったのであった。
薩軍、軍を登《
前へ
次へ
全24ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング