んごやくけん》二|冊《さつ》、唐詩選掌故《とうしせんしょうこ》二|冊《さつ》、抄録数冊《しょうろくすうさつ》とを小さい振分の荷物にした。それが千里の海を渡って、アメリカヘ行く彼の荷物だった。
 夜の五つ刻《どき》、弁天堂の下の海岸へ出て見ると、降るような星月夜の下に、波は思いのほかに凪《な》いでいた。六隻の黒船は銘々《めいめい》に青い停泊灯を掲げながら、小島のように、その黒い姿を並べていた。二人の心は躍った。が、昼間見た小舟を探してみると、それは引き潮のために、砂浜高く打ち揚げられているのだった。二人は懸命になって押してみた。が、それはびくとも動かなかった。
 潮がふたたび満ちて来るのを待つよりほかはなかった。二人は、弁天堂の中へ入って寝てしまった。目がさめたのは八つを回った頃だろう。星明りのうちに潮が堂の真下まで満ちているのが分かった。
 二人は欣び勇んで舟に乗った。が、櫂《かい》を取って、漕ぎ出そうとすると、肝心な櫓臍《ろべそ》がないことが分かった。おどろいてもう一つの舟に乗り替えてみた。が、その舟も同じだった。あわてた。が、咄嗟《とっさ》な場合、二人は下帯を脱して、櫂を両方の舷《ふなべり》へ縛《しば》り付けた。が、半町と漕がないうちに、弱い木綿は、櫂と舷との強い摩擦のために摩《す》り切れてしまった。二人は小倉の帯を解いて、櫂を縛り直すほかはなかった。
 漕ぎ出して見ると、岸に立って見たときとは違って波涛が荒かった。ともすれば、舟は波に煽《あお》られて顛覆《かえ》りそうになった。その上、寅二郎は今まで舟を漕いだことがなく、ただ力委せに櫂を動かすのだから、二人の調子が合わず、いちばん間近のミシシッピー船へ向けた舳《みよし》はくるくる回って、舳の前へ下田の村の灯火《ともしび》が現れたり、柿崎の浜の森が現れたりした。舟は前へは進まないで同じ所を回った。
 二人の腕が脱けるようになったとき、やっとミシシッピー船《ふね》の舷側《げんそく》へ着いた。二人は、蘇生《そせい》した思いがした。
「メリケン人! メリケン人!」重輔は、小舟の舷《ふなべり》に、足をかけながら、大声に叫んだ。
 船上に怪しい叫び声が起り、人の気勢《けはい》がしたかと思うと、ギヤマンの灯籠《とうろう》が、舷側から吊し下ろされた。見上ぐると、船上から数人の夷人が、見下ろしている。寅二郎は矢立を取り出し、灯籠
前へ 次へ
全13ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング