桶狭間合戦
菊池寛

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)古渡《こわたり》城

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)平手|中務《なかつかさ》政秀

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)さい[#「さい」に傍点]

 [#…]:返り点
 (例)将士銜[#レ]枚馬結[#レ]舌
−−

       信長の崛起

 天文十八年三月のこと、相遠参三ヶ国の大名であった今川氏を始めとし四方の豪族に対抗して、尾張の国に織田氏あることを知らしめた信秀が年四十二をもって死んだ。信秀死する三年前に古渡《こわたり》城で元服して幼名吉法師を改めた三郎信長は、直《ただち》に父の跡を継いで上総介と号した。
 信秀の法事が那古野《なこの》は万松寺に営まれた時の事である。重臣始めきらびやかに居並んで居る処に、信長先ず焼香の為に仏前に進んだ。
 今からは織田家の大将である信長が亡父の前に立った姿を見て一堂の者は驚いた。長柄の太刀脇差を三五縄《しめなわ》でぐるぐる巻にし、茶筌《ちゃせん》にゆった髪は、乱れたままである上に袴《はかま》もはかないと云う有様である。そして抹香を一攫《ひとつか》みに攫んで投げ入れると一拝して帰って仕舞った。信長の弟勘十郎信行の折目正しい肩衣《かたぎぬ》袴で慇懃《いんぎん》に礼拝したのとひき比べて人々は、なる程信長公は聞きしに勝る大馬鹿者だと嘲り合った。心ある重臣達は織田家の将来を想って沈んだ気持になって居たが、其中に筑紫からこの寺に客僧となって来て居る坊さんが、信長公こそは名国主となる人だと云ったと伝えられて居る。この坊さんなかなか人を見る目があったと云う事になるわけだが、なにしろ幼年時代からこの年頃にかけての信長の行状はたしかに普通には馬鹿に見られても文句の云い様がない程であった。尾張の治黙《じもく》寺に手習にやられたが、勿論手習なんぞ仕様ともしない。川から鮒《ふな》を獲って来て蕗《ふき》の葉で膾《なます》を造る位は罪の無い方で、朋輩の弁当を略奪して平げたりした。町を通りながら、栗、柿、瓜をかじり、餅をほおばった。人が嘲けろうが指さそうがお構いなしである。
 十六七までは別に遊びはしなかったが、ただ、朝夕馬を馳《か》けさせたり、鷹野を催したり、春から秋にかけて川に飛び込んだりして日を暮して居た。しかし朋友を集めて竹槍をもって戦わしめたりする時に、褒美を先には少く後から多く与へた事や、当時から槍は三間柄が有利であるとの見解を持って居た事や、更に其頃次第に戦陣の間に威力を発揮して来た鉄砲の稽古に熱心であった事などを見ると、筑紫の坊さんの眼識を肯定出来そうである。
 この様に何処かに争われない処を見せながらも、その日常は以前と異なる事がなかった。
 平手|中務《なかつかさ》政秀は信長のお守役であるが、前々から主信長の行状を気に病んで居た。色々と諫《いさ》めては見るものの一向に験目《ききめ》がない。その中《うち》にある時、政秀の長男に五郎右衛門というのがあって、好い馬を持って居たのを、馬好きの信長見て所望した処、あっさりと断られてしまった。親爺も頑固なら息子も強情だと、信長の機嫌が甚だよくない。政秀之を見て今日までの輔育が失敗して居るのに、更にまた息子の縮尻《しくじり》がある。此上は死を以って諫めるほかに道はないと決意して、天文二十二年|閏《うるう》正月十三日、六十幾歳かの雛腹|割《さ》いて果てた。
 その遺書には、
 心を正しくしなければ諸人誠をもって仕えない、ただ才智|許《ばか》りでなく度量を広く持たれます様に、
 無慾にして依古贔屓《えこひいき》があってはならない、能才を見出さなければならない、
 武のみでは立ちがたいものである、文を修められますように、
 礼節を軽んぜられませぬように、
 等々の箇条があった。
 信長涙を流して悔いたけれども及ばない。せめてと云うので西春日井郡|小木《おぎ》の里に政秀寺という菩提寺を建て寺領二百石を附した。(後に清須に移し今は名古屋に在る)
 信長鷹野で小鳥を得ると、政秀この鳥を食えよと空になげ、小川の畔《ほとり》に在っては政秀この水を飲めよと叫び涙を流した。
 政秀の諫死《かんし》によって信長大いに行状を改めたが同時に、その天稟《てんびん》の武威を振い出した。
 十六歳の時から桶狭間《おけはざま》合戦の二十七歳までは席の安まる間もなく戦塵をあびて、自らの地盤を確保するに余念がなかった。
 元来織田氏の一族は屋張一帯に拡がって居て各々割拠して居たのだが、信長清須の主家織田氏を凌《しの》ぐ勢であったので、城主織田彦五郎は、斯波《しば》義元を奉じて、同族松葉城主織田伊賀守、深田城主織田左衛門|尉《じょう》等と通じて一挙に信長を滅そうとした。信長、
次へ
全8ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング