突然病死した。
 そのあとへ楊厚《ようこう》という人が赴任した。ある日、楊が役所に出ていると、数人の者が手枷《てかせ》や首枷をかけた一人の囚人《めしゅうど》をつれて来て、なにがし村の一件の御吟味をおねがい申すといって消え失せた。
 白昼にこの不思議を見せられて、楊もおどろいた。殊《こと》に新任早々で、在来のことをなんにも知らないので、下役人を呼んで取調べると、それはかの村民らを杖殺した一件であることが判った。首枷の囚人は秦棣であるらしい。
 楊は書き役の者に命じて、かの一件の記録を訂正させ、さらに紙銭《しせん》十万を焚《や》いて、かれらの冥福を祈った。

   鉄塔神の霊異

 蔚《うつ》州の城内に寺があって、その寺内に鉄塔神《てつとうじん》というのが祭られているが、その神霊|赫灼《かくしゃく》たるものとして土地の人びとにも甚だ尊崇されていた。契丹《きったん》のまさに亡びんとする時、或る者はその神体が城外へ走るのを見て、おどろき怪しんで早速に参詣すると、神像の全身に汗が流れていたので、いよいよそれを怪しんだが、さてその子細はわからなかった。
 その夜の夢に、神は寺の講師《こうじ》に告げた。
「われは天符を受取って、それに因るとこの城中の者はみな死すべきである。それは余りにいたましいので、われは毎日奔走尽力して、出来得るだけの人命を救うことにした。明日の午《ひる》どきに女真《じょしん》の兵が突然に襲って来て、この城は落ちる。そうして、逃がるまじき命数の者一千三百余人だけは命を失わなければならない。そのうちにはこの寺の僧四十余人も数えられている。あなたもその一人であるが、われは久しくこの地にあって、ふだんから師の高徳に感じているのであるから、死者の名簿を改訂して他人の名に換えて置いた。就いては、明日早朝にここを立ち退くがよろしい」
 講師は夢が醒めて奇異に感じた。それを他の僧らに話したが、誰も信じる者がないので、講師も一時はやや躊躇したが、鉄塔神の霊あることはかねて知っているので、とうとう思い切って自分だけの荷物を取りまとめて、寺のうしろの山へ逃げ登った。
 行くこと五里ばかりにして、講師は白金の食器を置き忘れたことを思い出したので、ふたたび下山して寺へ引っ返すと、あたかも檀家で供養をたのみに来ている者があった。他の僧らは講師の顔をみて喜んだ。
「あなたのような偉いかた
前へ 次へ
全18ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング