中国怪奇小説集
酉陽雑爼(唐)
岡本綺堂

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)唐《とう》代は

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)大|瓶《かめ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)臨※[#「さんずい+「緇」のつくり」、第3水準1−86−81]
−−

 第三の男は語る。
「唐《とう》代は詩文ともに最も隆昌をきわめ、支那においては空前絶後ともいうべき時代でありますから、小説伝奇その他の文学に関する有名の著作も甚だ多く、なにを紹介してよろしいか頗《すこぶ》る選択に苦しむのでありますが、その中でわたくしは先ず『酉陽雑爼』のお話をすることに致します。これも『捜神記』と同様に、早くわが国に渡来して居りますので、その翻案《ほんあん》がわが文学の上にもしばしばあらわれて居ります。
 この作者は唐の段成式《だんせいしき》であります。彼は臨※[#「さんずい+「緇」のつくり」、第3水準1−86−81]《りんし》の人で、字《あざな》を柯古《かこ》といい、父の文昌《ぶんしょう》が校書郎を勤めていた関係で、若いときから奇編秘籍を多く読破して、博覧のきこえの高い人物でありました。官は太常外卿に至りまして、その著作は『酉陽雑爼』(正編二十巻、続集十巻)をもって知られて居ります」

   古塚の怪異

 唐の判官《はんがん》を勤めていた李※[#「しんにゅう+貌」、第3水準1−92−58]《りばく》という人は、高陵《こうりょう》に庄園《しょうえん》を持っていたが、その庄に寄留する一人の客がこういうことを懺悔《ざんげ》した。
「わたくしはこの庄に足を留めてから二、三年になりますが、実はひそかに盗賊を働いていたのでございます」
 李※[#「しんにゅう+貌」、第3水準1−92−58]もおどろいた。
「いや、飛んでもない男だ。今も相変らずそんな悪事を働いているのか」
「もう唯今は決して致しません。それだから正直に申し上げたのでございます。御承知の通り、大抵の盗賊は墓あらしをやります。わたくしもその墓荒しを思い立って、大勢の徒党を連れて、さきごろこの近所の古塚をあばきに出かけました。塚はこの庄から十里(六丁一里)ほどの西に在って、非常に高く、大きく築かれているのを見ると、よほど由緒のあるものに相違ありません。松林をはいって二百歩ほども進んでゆくと、その塚の前に出ました。生い茂った草のなかに大きい碑が倒れていましたが、その碑はもう磨滅《まめつ》していて、なんと彫ってあるのか判りませんでした。ともかくも五、六十丈ほども深く掘って行くと、一つの石門がありまして、その周囲《まわり》は鉄汁をもって厳重に鋳固めてありました」
「それをどうして開いた」
「人間の糞汁《ふんじゅう》を熱く沸かして、幾日も根《こん》よく沃《そそ》ぎかけていると、自然に鉄が溶けるのです。そうして、ようようのことで、その石門をあけると驚きました。内からは雨のように箭《や》を射出して来て、たちまち五、六人を射倒されたので、みな恐れて引っ返そうとしましたが、わたくしは肯《き》きませんでした。ほかに機関《からくり》があるわけではないから、あらん限りの箭を射尽くさせてしまえば大丈夫だというので、こちらからも負けずに石を投げ込みました。内と外とで箭と石との戦いが暫く続いているうちに果たして敵の矢種《やだね》は尽きてしまいました。
 それから松明《たいまつ》をつけて進み入ると、行く手に又もや第二の門があって、それは訳なく明きましたが、門の内には木で作った人が何十人も控えていて、それが一度に剣をふるったから堪《た》まりません。さきに立っていた五、六人はここで又斬り倒されました。こちらでも棒をもってむやみに叩き立てて、その剣をみな撃ち落した上で、あたりを見まわすと、四方の壁にも衛兵の像が描いてあって、南の壁の前に大きい漆《うるし》塗りの棺が鉄の鎖《くさり》にかかっていました。棺の下には金銀や宝玉のたぐいが山のように積んである。さあ見付けたぞとは言ったが、前に懲《こ》りているので、迂闊《うかつ》に近寄る者もなく、たがいに顔をみあわせていると、俄かに棺の両角から颯々《さっさつ》という風が吹き出して、沙《すな》を激しく吹きつけて来ました。あっ[#「あっ」に傍点]と言ううちに、風も沙もますます激しくなって、眼口《めくち》を明けていられないどころか、地に積む沙が膝を埋めるほどに深くなって来たので、みな恐れて我れ勝《が》ちに逃げ出しましたが、逃げおくれた一人は又もや沙のなかへ生け埋めにされました。
 外へ逃げ出して見かえると、門は自然に閉じて、再びはいることは出来なくなっています。たといは
次へ
全11ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング