ザルスを死刑に処することは出来なかったのである。
ラザルスは故郷の荒野に帰ると、荒野はこころよい風の肌触わりと、輝く太陽の熱とをもって彼を迎えた。彼は昔のままに石の上に坐ると、その粗野な髭むじゃな顔を仰向けた。二つの眼《まなこ》の代りに、二つの黒い穴はぼんやりとした恐怖の表情を示して空を見つめていた。遥かあなたの聖都は休みなしに騒然とどよめいていたが、彼の周囲は荒涼として、唖のごとくに静まり返っていた。奇蹟的に死からよみがえった彼の住居に、誰も近づく者とてはなく、遠い以前から近所の人たちは自分の家を捨てて立ち去ってしまった。
熱鉄によって眼から追い出されたので、彼の呪われたる死の知識は頭蓋骨の奥底にひそんで、そこを隠れ家とした。そうして、あたかもその隠れ家から飛び出して来るように、呪われたる死の知識は無数の、無形の眼を人間に投げかけた。誰ひとりとして敢てラザルスを正視するものはなかった。
夕日がいっそう大きく紅くなって、西の地平線へだんだんに沈みかけると、盲目のラザルスはその後を追ってゆく途中、頑丈ではあったが又いかにも弱々しそうに、いつも石につまずいて倒れた。真っ赤な夕日に映ずる彼の黒いからだと、まっすぐに開いた彼の両手とは、さながら巨大なる十字架のように見えた。
ある日、いつものように夕日を追って行ったままで、ラザルスは遂に帰って来なかった。こうして謎のように死から奇蹟的によみがえった彼が再生の生涯も、終りを告げたのであった。
底本:「澁澤龍彦文学館 12 最後の箱」筑摩書房
1991(平成3)年10月25日初版第1刷発行
入力:和井府 清十郎
校正:もりみつじゅんじ、土屋隆
2008年10月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全5ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング