今そのときの話をしているところです。おい、トム。このかたに話してあげるがいい」
粗末な黒い服を着ている男が、さきに立っていたトンネルの入り口に戻って来て話した。
「トンネルの曲線《カーブ》まで来たときに、そのはずれの方にあの男が立っている姿が遠眼鏡をのぞくように見えたのですが、もう速力をとめる暇《ひま》がありません。また、あの男もよく気がついていることだろうと思っていたのです。ところが、あの男は汽笛をまるで聞かないらしいので、私は汽笛をやめて、精いっぱいの大きい声で呼びましたが、もうその時にはあの男を轢き倒しているのです」
「なんと言って呼んだのです」
「下にいる人! 見ろ、見ろ。どうぞ退《ど》いてくれ。……と、言いました」
私はぎょっとした。
「実にどうも忌《いや》でしたよ。私はつづけて呼びました。もう見ているのがたまらないので、私は自分の片腕を眼にあてて、片手を最後まで振っていたのですが、やっぱり駄目《だめ》でした」
この物語の不思議な事情を詳細に説明するのはさておいて、終わりに臨んで私が指摘したいのは、不幸なる信号手が自分をおびやかすものとして、私に話して聞かせた言葉ばか
前へ
次へ
全28ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング