儀がいいのを認められていながら、どうも彼女を推薦する者がなかった。そうして、ついに養育院に落ち込んだのを、J氏が引き取って来て貸家の番人に雇い入れたのである。その貸家は彼女が結婚生活の第一年に、一家の主婦として借り受けた家であった。
J氏はそのあとへ、こういうことを付け加えて来た。
わたしが打ち毀せと勧めたかの部屋に、J氏はただひとりで一時間を過ごしたが、別になんにも見えるでもなく、聞こえるでもないにもかかわらず、彼は非常の恐怖を感じたので、断然わたしの注意にしたがって、その壁をめくり、床を剥《は》がすことに決心して、すでにその職人とも約束しておいたから、わたしの指定の日から工事に着手するというのであった。
そこで時間をとりきめて、わたしはかの化け物屋敷へ行った。私たちは窓のないがらんどうの部屋へはいって、建物の幅木《はばき》を取りのけ、それから床板《ゆかいた》をめくると、垂木《たるき》の下に屑をもっておおわれた刎《は》ね上げの戸が発見された。そのかくし鈴《ベル》は人間が楽にはいられるくらいの大きさで、鉄の締金《しめがね》と鋲《びょう》とで厳重に釘付けにされていた。それらをはず
前へ
次へ
全54ページ中48ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング