から改行天付き、折り返して3字下げ]
爾薩待「いや、今日は、私は植物医師、爾薩待《にさつたい》です。あなた方は陸稲の枯れたことに就《つ》いて相談においでになったのでしょう。それは針金虫の害です。亜砒酸をおかけなさい。いま証明書を書いてあげます。」(書く)
農民四、五(驚嘆《きょうたん》す)この人ぁ医者ばかりだなぃ。八卦《はっけ》も置ぐようだじゃ。」
爾薩待「ここに証明書がありますからね、こいつをもって薬屋へ行って亜砒酸を買って、水へとかして稲に掛けるんです。ええと、お二人で三円下さい。」
農民四、五「どうもおありがどごあんすた。」
爾薩待「ええ、さよなら。」
[#ここから2字下げ]
農民六 登場。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
爾薩待「ああ、(証明書を書く)この証明書を持って薬屋へ行って亜砒酸を買って水へとかしてあなたの陸稲へおかけなさい。すっかり直りますから。その代り一円五十銭置いてって下さい。」
農民六(おじぎ、金を渡す。去る)
爾薩待(独語)「どうだ。開業|早々《そうそう》からこううまく行くとは思わなかったなあ。半日で十円になる。看板代な
前へ 次へ
全17ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング