っきの男も帰って娘もどこかに寝ているらしかった。「寝たのか、まだ明るぞ。起《お》きろ。」
 外ではまたはげしくどなった。
(ああこんなに眠《ねむ》らなくては明日の仕事《しごと》がひどい。)富沢は思いながら床《とこ》の間《ま》の方にいた斉田《さいた》を見た。
 斉田もはっきり目をあいていて低く鉱夫《こうふ》だなと云った。富沢は手をふって黙《だま》っていろと云った。こんなときものを云うのは老人にどうしても気の毒《どく》でたまらなかった。
 外ではいよいよ暴《あば》れ出した。とうとう娘が屏風《びょうぶ》の向《むこ》うで起きた。そして(酔ったぐれ、大きらいだ。)とどうやらこっちを見ながらわびるように誘《さそ》うようになまめかしく呟《つぶや》いた。そして足音もなく土間《どま》へおりて戸をあけた。外ではすぐしずまった。女はいろいろ細い声で訴《うった》えるようにしていた。男は酔《よ》っていないような声でみじかく何か訊《き》きかえしたりしていた。それから二人はしばらく押問答《おしもんどう》をしていたが間もなく一人ともつかず二人ともつかず家のなかにはいって来てわずかに着物《きもの》のうごく音などした。そしていっぱいに気兼《きが》ねや恥《はじ》で緊張《きんちょう》した老人《ろうじん》が悲《かな》しくこくりと息《いき》を呑《の》む音がまたした。



底本:「ポラーノの広場」角川文庫、角川書店
   1996(平成8)年6月25日初版発行
底本の親本:「新校本 宮澤賢治全集」筑摩書房
   1995(平成7)年5月
入力:ゆうき
校正:noriko saito
2009年8月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全3ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング