》いろにかがやき、黄金《きん》に燃えだしました。丘も野原もあたらしい雪でいっぱいです。
雪狼どもはつかれてぐったり座《すわ》っています。雪童子も雪に座ってわらいました。その頬《ほお》は林檎《りんご》のよう、その息は百合《ゆり》のようにかおりました。
ギラギラのお日さまがお登りになりました。今朝《けさ》は青味がかって一そう立派です。日光は桃《もも》いろにいっぱいに流れました。雪狼は起きあがって大きく口をあき、その口からは青い焔《ほのお》がゆらゆらと燃えました。
「さあ、おまえたちはぼくについておいで。夜があけたから、あの子どもを起さなけあいけない。」
雪童子は走って、あの昨日《きのう》の子供の埋《うず》まっているとこへ行きました。
「さあ、ここらの雪をちらしておくれ。」
雪狼どもは、たちまち後足で、そこらの雪をけたてました。風がそれをけむりのように飛ばしました。
かんじきをはき毛皮を着た人が、村の方から急いでやってきました。
「もういいよ。」雪童子は子供の赤い毛布《けっと》のはじが、ちらっと雪から出たのをみて叫びました。
「お父さんが来たよ。もう眼をおさまし。」雪わらすはうしろ
前へ
次へ
全14ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング