はおまへの行く方角で
     あらたな仕事を見つけるのだ)
   風がまた来れば
一瞬白い水あかり
    (待ておまへはアルモン黒《ブラック》だな)
乱れた鉛の雲の間に
ひどく傷んで月の死骸があらはれる
それはあるいは風に膨れた大きな白い星だらう
烏が軋り
雨はじめじめ落ちてくる
[#改ページ]

  三一一  昏い秋
[#地付き]一九二四、一〇、四、

黒塚森の一群が
風の向ふにけむりを吐けば
そんなつめたい白い火むらは
北いっぱいに飛んでゐる
  ……野はらのひわれも火を噴きさう……
雲の鎖やむら立ちや
白いうつぼの稲田にたって
ひとは幽霊写真のやうに
ぼんやりとして風を見送る
[#改ページ]

  三一三  産業組合青年会
[#地付き]一九二四、一〇、五、

祀られざるも神には神の身土があると
あざけるやうなうつろな声で
さう云ったのはいったい誰だ 席をわたったそれは誰だ
  ……雪をはらんだつめたい雨が
    闇をぴしぴし縫ってゐる……
まことの道は
誰が云ったの行ったの
さういふ風のものでない
祭祀の有無を是非するならば
卑賤の神のその名にさへもふさはぬと
応へたものは
前へ 次へ
全106ページ中57ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング