おまへも早く飛びだして来て
あすこの稜ある巌の上
葉のない黒い林のなかで
うつくしいソプラノをもった
おれたちのなかのひとりと
約束通り結婚しろ」と
繰り返し繰り返し
風がおもてで叫んでゐる
[#改ページ]

  〔胸はいま〕


胸はいま
熱くかなしい鹹湖であって
岸にはじつに二百里の
まっ黒な鱗木類の林がつゞく
そしていったいわたくしは
爬虫がどれか鳥の形にかはるまで
じっとうごかず
寝てゐなければならないのか
[#改ページ]

  〔こんなにも切なく〕


こんなにも切なく
青じろく燃えるからだを
巨きな槌でこもごも叩き
まだまだ練へなければならないと
さう云ってゐる誰かがある
たしかに二人巨きなやつらで
かたちはどうも見えないけれども
声はつゞけて聞こえてくる
 (モシャさんあなたのでない?)
返事がなくて
ぽろんと一音ハープが鳴る
[#改ページ]

  〔まなこをひらけば四月の風が〕


まなこをひらけば四月の風が
瑠璃のそらから崩れて来るし
もみぢは嫩いうすあかい芽を
窓いっぱいにひろげてゐる
ゆふべからの血はまだとまらず
みんなはわたくしをみつめてゐる

またなまぬるく湧くものを
吐くひとの誰ともしらず
あをあをとわたくしはねむる
いままたひたひを過ぎ行くものは
あの死火山のいたゞきの
清麗な一列の風だ
[#改ページ]

  夜
[#地付き]一九二九ヽ四ヽ二八ヽ

これで二時間
咽喉からの血はとまらない
おもてはもう人もあるかず
樹などしづかに息してめぐむ春の夜
こゝこそ春の道場で
菩薩は億の身をも棄て
諸仏はこゝに涅槃し住し給ふ故
こんやもうこゝで誰にも見られず
ひとり死んでもいゝのだと
いくたびさうも考をきめ
自分で自分に教へながら
またなまぬるく
あたらしい血が湧くたび
なほほのじろくわたくしはおびえる
[#改ページ]

  病中


これはいったいどういふわけだ
息がだんだん短くなって
いま完全にとまってゐる
とまってゐると苦しくなる
わざわざ息を吸ひ込むのかね
  ……室いっぱいの雪あかり……
折角息を吸ひ込んだのに
こんどもだんだん短くなる
立派な等比級数だ
公比はたしかに四分の三
 睡たい
  睡たい
   睡たい
睡たいからって睡ってしまへば死ぬのだらう
まさに発奮努力して
断じて眼を! 眼を※[#感嘆符二つ、1−8−75] 眼を※[
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング