、うつくしい燐光を出す、いちめんのかはらははこぐさの上に立つて、まじめな顏をして兩手をひろげて、ぢつとそらを見てゐたのです。
「あすこへ行つてる。ずゐぶん奇體だねえ。きつとまた鳥をつかまへるとこだねえ。汽車が走つて行かないうちに、早く鳥がおりるといいな。」と云つた途端、がらんとした桔梗いろの空から、さつき見たやうな鷺が、まるで雪の降るやうにぎやあぎやあ叫びながら、いつぱいに舞ひおりて來ました。するとあの鳥捕りは、すつかり註文通りだといふやうにほくほくして、兩足をかつきり六十度に開いて立つて、鷺のちぢめて降りて來る黒い脚を兩手で片つ端から押へて、布の袋の中に入れるのでした。すると鷺は螢のやうに、袋の中でしばらく、青くぺかぺか光つたり消えたりしてゐましたが、おしまひにはとうとう、みんなぼんやり白くなつて、眼をつぶるのでした。ところが、つかまへられる鳥よりは、つかまへられないで無事に天の川の砂の上に降りるものの方が多かつたのです。それは見てゐると、足が砂へつくや否や、まるで雪の融けるやうに、縮まつて扁べつたくなつて、間もなく熔鑛爐から出た銅の汁のやうに、砂や砂利の上にひろがり、しばらくは鳥の形が、砂についてゐるのでしたが、それも二三度明るくなつたり暗くなつたりしてゐるうちに、もうすつかりまはりと同じいろになつてしまふのでした。
 鳥捕りは二十疋ばかり、袋に入れてしまふと、急に兩手をあげて、兵隊が鐵砲彈にあたつて、死ぬときのやうな形をしました。と思つたら、もうそこに鳥捕りの形はなくなつて、却つて、
「ああせいせいした。どうもからだに丁度合ふほど稼いでゐるくらゐ、いいことはありませんな。」といふききおぼえのある聲が、ジヨバンニの隣りにしました。見ると鳥捕りは、もうそこでとつて來た鷺を、きちんとそろへて、一つづつ重ね直してゐるのでした。
「どうしてあすこから、いつぺんにここへ來たんですか。」ジヨバンニがなんだかあたりまへのやうな、あたりまへでないやうな、をかしな氣がして問ひました。
「どうしてつて、來ようとしたから來たんです。ぜんたいあなた方は、どちらからおいでですか。」
 ジヨバンニは、すぐ返事しようと思ひましたけれども、さあ、ぜんたいどこから來たのか、もうどうしても考へつきませんでした。カムパネルラも、顏をまつ赤にして何か思ひ出さうとしてゐるのでした。
「ああ、遠くからです
前へ 次へ
全45ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング