ん、ゴム靴《ぐつ》を一足工夫して呉れないか。形はどうでもいいんだよ。僕がこしらへ直すから。」
「あゝ、いゝとも。明日の晩までにはきっと持って来てあげよう。」
「さうか。それはどうもありがたう。ではお願ひするよ。さよならね。」
カン蛙は大よろこびで自分のおうちへ帰って寝てしまひました。
※
次の晩方です。
カン蛙は又畑に来て、
「野鼠さん。野鼠さん。まうし。まうし。」とやさしい声で呼びました。
野鼠はいかにも疲れたらしく、目をとろんとして、はぁあとため息をついて、それに何だか大へん憤《おこ》って出て来ましたが、いきなり小さなゴム靴をカン蛙の前に投げ出しました。
「そら、カン蛙さん。取ってお呉れ。ひどい難儀をしたよ。大へんな手数をしたよ。命がけで心配したよ。僕はお前のご恩はこれで払ったよ。少し払ひ過ぎた位かしらん。」と云ひながら、野鼠はぷいっと行ってしまったのでした。
カン蛙は、野鼠の激昂《げきかう》のあんまりひどいのに、しばらくは呆《あき》れてゐましたが、なるほど考へて見ると、それも無理はありませんでした。まづ野鼠は、たゞの鼠にゴム靴をたのむ、たゞの鼠は
前へ
次へ
全17ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング