姉からおそわりました。
宮「なるほど。英語はどうだネ。
葦「第四リーダーと万国史を読んでおります。
斎「それりゃアえらいこった。才童といわれるもそのはずだ。僕は化学の方ばかりだから。まだあし男さんにはお近づきにならなかった。
葦「さようでござりますか。私くしの方ではよく先生を存じております。
母「そうだろうネ。そんなによく出来たら。今にいい官員さんにおなりだろう。
宮「おっかさん。そんなことを子供にいい聞かせると。とんだ間違いの種になります。葦男さん。学問は官員になって月給を取るためではない。この社会に利益を与える人になるためにするのだ。斎藤君。今の大学でも政事や法律で卒業する者は。いずれ官員になるのだが。文学や工学で卒業するものに比しては。皆《みんな》学問は出来ないのがおおいというと。御同前の田へ水を引くようだ。アハハハ。それだから葦男さんも。官員なんぞという文字は脳中にないようにして。世のためになることをしようとお心がけなさい。
斎「官員といえば山中はどうしたろう。この節は役所のはぶりがいいとかで。等も進んだそうだ。仕方のない男だが。あんなのが人気《じんき》にあうのサ。まア僕らの学
前へ
次へ
全69ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三宅 花圃 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング