色をそつと盗むなんてことを考へるからなあ。』なぞ云つて居たつけ。」
「ところがさうぢや無いらしいんです。此頃は僕にも内所にして居るんですから、真相はよく分らないのです。若奥さんが独りで気をもんでゐるのです。」
「をかしいなあ。あの細君が妬《や》くつてことは。つい此程もうちの家内と話して居たんだ。『松村さんの奥さんこそは呑気なものだ』つて。何しろあの調子の人だらう。男が交際上から妾ができる位は当り前だと思つてるんぢやないか。それが実にをかしいなあ。」
「処が御本人はすつかり考へこんでしまつてね。『私も思案をきめておかなければならない。』とか何とか云つてるんですよ。」
「そいつあ、困つたなあ。誰が目から見ても容姿《きりやう》ぢやちよつと過ぎた良人だからなあ。細君の方で反抗したつてそれあ駄目だよ。」
「さうですつて、そこなんですよ。御本人あ、いろいろ煩悶していらつしやるつて訳なんです。あははは。」
桑野は笑つたあとで、すぐ真面目になつて、
「実際気の毒なんです。一昨日かう云ふ相談をかけられたのです。貴方も知つていらつしやるでせう、あや子と云ふ女。」
「一度だけだ。それも三年も前のことだ。まだつづいてるのかい。」
「僕ももう切れたこととばつかし思つて居たのでしたが、どうもさうで無いらしい。
と云ふのは一昨日の話です。どんな相談があるかと思つて行つて見ますと、若奥さんが僕を小蔭によんで、
『桑野さん。貴方に相談があるの。こればつかりは誰にも云はないことなのよ。それはねえ、うちの旦那のこつたがねえ、毎晩一時つて云はなきや帰らないでせう。いろいろ忙しいことがあるのですから仕方もないが、又例の病気にでもなると悪るいしするから、いつそのことあや子をお妾さんにしたらどうだらう。』
相談と云ふのはかう云つたことなんです。」
「そんな馬鹿なことが出来るものか。」
白川は桑野がこんなことを問題にして居るのをむしろ歯痒いことにも思つた。
「僕も無論さうは云つて置いたんだが、しかし若いのの考へでは、いつそさうもしたらばと云ふ気になつて居るらしいんですつて。」
「細君がかい。」
「さうです。あや子が直接話しこんださうなんですよ。私がおつきして居た方が旦那のおからだのおためでせうつてなことを云つて、甘く丸めつちまつたらしいのです。」
「世間知らずだからなあ。細君は誤解して居るんだな。妾にして
前へ
次へ
全22ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング