っていたいたしく、どこかへ引きずられて行ったが、その夜から、この隔離病舎にほど近い狂人《きちがい》監房からは、咽喉《のど》の裂けるかと思われるまで絞りあげる男の叫び声が聞えはじめたのである。それは金の声であった。哀号、哀号、と叫び立てる声がやがて、うおーッうおーッというような声に変って行く。それは何かけだものの遠吠《とおぼ》えにも似たものであった。――そういう夜、五位鷺《ごいさぎ》がよく静かに鳴きながら空を渡った。月のいい晩には窓からその影が見えさえした。
 梅雨《つゆ》に入ってからの太田はずっと床につきっきりであった。梅雨が上って烈しい夏が来てからは、高熱が長くつづいて、結核菌が血潮のなかに流れ込む音さえ聞えるような気がした。それと同時に彼はよく下痢をするようになった。ちょっとした食物の不調和がすぐ腹にこたえた。その下痢が一週間と続き、半月と続き――そして一と月に及んでもなお止まろうとはしなかった時に、彼は始めて、ただの胃腸の弱さではなく自分がすでに腸を犯されはじめていることを自覚するようになったのである。診察に来た医者は診終ると、小首を傾けて黙って立ち去った。
 そのころから太田は
前へ 次へ
全80ページ中75ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島木 健作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング