身體が半分腐つて來た今でも決して昔の考へをすててはゐないよ。それは決して瘠せ我慢ではなく、又、何かに強制された氣持で無理にさう考へてゐるのでもないんだ。實際こんな身體になつて、尚瘠せ我慢を張るんでは慘めだからね。――僕のはきはめて自然にさうなんだ。さうでなければ一日だつて今の僕が生きて行けない事は君にもよくわかるだらう。……それから僕は、どんなことになつても決して、監獄で首を縊つたりはしないよ。自分で自分の身體の始末の出來る限りは生きて行くつもりだ。」岡田はその時、持ち前の靜かな低音でそれだけの事を言つたのである。
その話をしてから一週間ほど經つたある日の午後、洋服の上に白衣を引つかけた一見して醫者と知れる三人の紳士が突然岡田の監房を訪れたのであつた。扉をあけて何かガヤガヤと話し合つてゐる樣子であつたが、やがて「外の方が日が當つて暖かくつていいだらう。」といふやうな聲がきこえ、岡田を先頭に四人が庭に下り立つて行く姿が見えた。而してそこで岡田の着物をぬがせ、彼は犢鼻褌ひとつの姿になつてそこに立たせられた。――丁度それは癩病患者の監房のすぐ前の庭の片隅で、よく日のあたる場所であつたが、
前へ
次へ
全77ページ中68ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島木 健作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング