海島冐檢奇譚 海底軍艦
押川春浪

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)海外《かいぐわい》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二十|有餘箇月《いうよかげつ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「さんずい+(宀/(「眉」の「目」に代えて「貝」))」、第3水準1−87−27]島武文

/\:二倍の踊り字(「く」を縱に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)おや/\變な味
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

        はしがき
一。太平洋の波に浮べる、この船にも似たる我日本の國人は、今や徒らに、富士山の明麗なる風光にのみ恍惚たるべき時にはあらざるべし。
光譽ある桂の冠と、富と權力との優勝旗は、すでに陸を離れて、世界の海上に移されたり。
この冠を戴き、この優勝旗を握らむものは誰ぞ。
他なし、海の勇者なり。海の勇者は即ち世界の勇者たるべし。
一。天長節の佳日に際し
  子爵  伊東海軍大將
      肝付海軍少將
  伯爵 
次へ
全603ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
押川 春浪 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング