ど》に※[#「口+斗」、32−5]《さけ》ぶ水夫《すゐふ》の聲《こゑ》、同時《どうじ》に物《もの》あり、甲板《かんぱん》に落《お》ちて微塵《みじん》に碎《くだ》けた物音《ものおと》のしたので、私《わたくし》は急《いそ》ぎ振返《ふりかへ》つて見《み》ると、其處《そこ》では今《いま》しも、二三の水夫《すゐふ》が滑車《くわつしや》をもつて前檣《ぜんしやう》高《たか》く掲《かゝ》げんとした一個《いつこ》の白色燈《はくしよくとう》――それは船《ふね》が航海中《かうかいちゆう》、安全《あんぜん》進航《しんかう》の表章《ひやうしよう》となるべき球形《きゆうけい》の檣燈《しやうとう》が、何《なに》かの機會《はづみ》で糸《いと》の縁《えん》を離《はな》れて、檣上《しやうじやう》二十|呎《フヒート》ばかりの所《ところ》から流星《りうせい》の如《ごと》く落下《らくか》して、あはやと言《い》ふ間《ま》に船長《せんちやう》が立《た》てる船橋《せんけう》に衝《あた》つて、燈《とう》は微塵《みじん》に碎《くだ》け、燈光《とうくわう》はパツと消《き》える、船長《せんちやう》驚《おどろ》いて身《み》を躱《かわ》す拍子《へうし》に足《あし》踏滑《ふみすべ》らして、船橋《せんけう》の階段《かいだん》を二三|段《だん》眞逆《まつさかさま》に落《お》ちた。水夫《すゐふ》共《ども》は『あツ』とばかり顏《かほ》の色《いろ》を變《かへ》た。船長《せんちやう》は周章《あは》てゝ起上《おきあが》つたが、怒氣《どき》滿面《まんめん》、けれど自己《おの》が醜態《しゆうたい》に怒《おこ》る事《こと》も出來《でき》ず、ビール樽《だる》のやうな腹《はら》に手《て》を當《あ》てゝ、物凄《ものすご》い眼《まなこ》に水夫《すゐふ》共《ども》を睨《にら》み付《つ》けると、此時《このとき》私《わたくし》の傍《かたはら》には鬚《ひげ》の長《なが》い、頭《あたま》の禿《はげ》た、如何《いか》にも古風《こふう》らしい一個《ひとり》の英國人《エイこくじん》が立《た》つて居《を》つたが、此《この》活劇《ありさま》を見《み》るより、ぶるぶる[#「ぶるぶる」に傍点]と身慄《みぶるひ》して
『あゝ、あゝ、縁起《えんぎ》でもない、南無阿彌陀佛《なむあみだぶつ》! 此《この》船《ふね》に惡魔《あくま》が魅《みいつ》て居《ゐ》なければよいが。』と呟《つぶや》
前へ 次へ
全302ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
押川 春浪 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング