千歳が思わず取縋《とりすが》った慶四郎の手から、却《かえ》ってぴりぴりするような厳しい震えを千歳は感じた。
「姉さんは、僕にたった一つの夢しか与えなかった。あなたは僕に取って無限の夢の供給者だ」
「でも……」
「姉さんには気の毒だ。でも、芸の道は心弱くては行かれない道だ……それに千歳さんだって僕を嫌いではない筈だ」
 千歳は始めて剛腹な慶四郎が、涙を零《こぼ》すのを見た。
 千歳は頭を垂れたまま其処に立ちつくしている――それは肯定の姿とも暗黙の姿ともうけとれる――
 湖は暮れて来た。湖面の夕紫は、堂ヶ島を根元から染めあげ、真向いの箒ヶ崎は洞のように黝《くろず》んだ。大きな女中と、小さい女中が、
「暫らく停電いたすそうですから……」
 といいながら、大|蝋燭《ろうそく》の燭台と、ゆうげの膳を運んで来た。



底本:「岡本かの子全集5」ちくま文庫、筑摩書房
   1993(平成5)年8月24日第1刷発行
底本の親本:「丸の内草話」青年書房
   1939(昭和14)年5月20日発行
初出:「令女界」
   1938(昭和13)年8月号
入力:門田裕志
校正:noriko saito

前へ 次へ
全13ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング