上、月に二つ三つはかかしませんが、男優では、仁左衛門《にざえもん》と鴈次郎《がんじろう》が好きな様《よう》です。
氏は家庭にあって、私憤《しふん》を露骨《ろこつ》に洩《も》らしたり、私情の為《ため》に怒って家族に当《あた》ったりしません。その点から見て、氏は自分を支配することの出来る理性家であるのでしょうか。たまたま家族の者に諫言《かんげん》でも加えるには、曾《かつ》て夏目漱石《なつめそうせき》氏の評された、氏の漫画の特色とする「苦々しくない皮肉」の味《あじわ》いを以《も》って徐《おもむ》ろに迫ります。それがまたなまじな小言《こごと》などよりどれほどか深く対者《あいて》の弱点を突くのです。また氏の家庭が氏の親しい知己《ちき》か友人の来訪に遇《あ》う時です、氏が氏の漫画一流の諷刺《ふうし》滑稽《こっけい》を続出|風発《ふうはつ》させるのは。そんな折の氏の家庭こそ平常とは打って変《かわ》って実に陽気で愉快《ゆかい》です。その間などにあって、氏に一味《ひとあじ》の「如才《じょさい》なさ」が添《そ》います。これは、決して、虚飾《きょしょく》や、阿諛《あゆ》からではなくて、如何《いか》なる場合にも他人に一縷《いちる》の逃げ路《みち》を与えて寛《くつ》ろがせるだけの余裕を、氏の善良性が氏から分泌《ぶんぴつ》させる自然の滋味《じみ》に外《ほか》ならないのです。
氏は、金銭にもどちらかと云《い》えば淡白《たんぱく》な方でしょう。少しまとまったお金の這入《はい》った折など一時に大金持《おおがねもち》になった様《よう》に喜びますけど、直《じ》きにまた、そんなものの存在も忘れ、時とすると、自分の新聞社から受ける月給の高さえ忘れて居《い》るという風《ふう》です。近頃、口腹《こうふく》が寡欲《かよく》になった為《ため》、以前の様に濫費《らんぴ》しません。
氏は、取り済《すま》した花蝶《かちょう》などより、妙に鈍重《どんじゅう》な奇形な、昆虫などに興味を持ちます。たとえば、庭の隅《すみ》から、ちょろちょろと走り出て人も居《い》ないのに妙《みょう》に、ひがんで、はにかんで、あわてて引き返す、トカゲとか、重い不恰好《ぶかっこう》な胴体を据《す》えて、まじまじとして居る、ひきがえる[#「ひきがえる」に傍点]とか。
人にしても、辞令《じれい》に巧《たくみ》な智識《ちしき》階級の狡猾《ずる》さは
前へ
次へ
全7ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング