のは何一つ見當らなかつた。あつても到底五十錢銀貨一枚つかめそ[#「そ」に「(ママ)」の注記]うになかつた。そして最後に弟の貯金のことに不圖氣がついた時、彼はもう矢も楯もたまらなくなつた。
 非常に卑しいことだと心に否定しながらもその欲望に身を委せてしまふ時、人はこの奎吉の樣な感じを抱くのであらうか。何にせよ奎吉はそのとき變な感じを經驗したのである。それは單に感じに止まつてゐたのであつて、何らの成心も必然其處に働いてゐたのではない樣であるが、私は其處に人間が自分の卑しさを庇はふ[#「ふ」に「(ママ)」の注記]とする意志が、感ぜられないながらも働いてゐるのではないかと思ふ。事實それは(せめてこの感じがする樣なら俺も眞から卑しくはないのだ)と自分自身に斷りを云ふことが出來るその證據になるのだから。
 兔に角奎吉がその堪らなく嫌なことをやらうとした時、(いよいよ俺はやるな。)――何だかそこに第二の奎吉といふものがあつて本來の奎吉には何の申譯けもせずにそれをやり通す、そして本當の奎吉は傍からそれを眺めてゐるといふ樣な想像がふと起つたのである。
 彼の弟であるその莊之助は彼の父の外妾の子なのであつたが、その女は莊之助の十歳程の時死んでしまつたのを父は彼を自分の家へ置いて早く一人前にさせて、莊之助の祖母にあたる人間を養ふことが出來る樣にしてやらうと思つて兄弟の仲間入りをさせたのである。
 然し誰も彼もが不完全であつて、家の中は父が空想してゐた樣な調和がとれなかつた。そして誰も彼もが自分の狹量や不完全を感じる機會が多かつた。結局不幸なのは莊之助であつた。
 莊之助は最近に高等小學校を卒業して、極く少しの間父の知り合ひの店へ見習ひに行つてゐたのだつた。然し病弱でもあるし、當人もあまり氣が進まず、父もそれを可哀そ[#「そ」に「(ママ)」の注記]うに思つて又家で紺飛白を着せて遊ばせてあつた。奎吉がふと思ひついたのはその莊之助の金を借りることだつた。
 莊之助は最近見習ひに行つてゐた店から歸る時、そこの主人から包み金を渡された。そして彼の貯金には彼や彼の祖母が、幾度も空想してゐた種類の莊之助自身の金が加はつた譯であつた。
 奎吉自身としてもそんな貯金から借りるのはどうしてもいやであつた。それに彼が今迄勝手氣儘に押へつけて來た弟にとつて奎吉のその申し出が、輕蔑となつて價ひするだらうとは奎吉は
前へ 次へ
全4ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
梶井 基次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング