く。
 道で、彼はやはり帰りの姑《しゅうとめ》に偶然追いついた。声をかける前に、少時《しばらく》行一は姑を客観しながら歩いた。家人を往来で眺める珍しい心で。
「なんてしょんぼりしているんだろう」
 肩の表情は痛いたしかった。
「お帰り」
「あ。お帰り」姑はなにか呆《ぼ》けているような貌《かお》だった。
「疲れてますね。どうでした。見つかりましたか」
「気の進まない家ばかりでした。あなたの方は……」
 まあ帰ってからゆっくりと思って、今日見つけた家の少し混み入った条件を行一が話し躊《ためら》っていると、姑はおっ被《かぶ》せるように
「今日は珍しいものを見ましたよ」
 それは街の上で牛が仔を産んだ話だった。その牛は荷車を牽《ひ》く運送屋の牛であった。荷物を配達先へ届けると同時に産気づいて、運送屋や家の人が気を揉《も》むうちに、安やすと仔牛は産まれた。親牛は長いこと、夕方まで休息していた。が、姑がそれを見た頃には、蓆《むしろ》を敷き、その上に仔牛を載せた荷車に、もう親牛はついていた。
 行一は今日の美しかった夕焼雲を思い浮かべた!
「ぐるりに人がたくさん集まって見ていましたよ。提灯《ちょうち
前へ 次へ
全14ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
梶井 基次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング