しの上は××の屋敷だったと思った。
小時《しばらく》歩いていると今度は田舎道だった。邸宅などの気配はなかった。やはり切り崩された赤土のなかからにょきにょき女の腿《もも》が生えていた。
「○○の木などあるはずがない。何なんだろう?」
いつか友人は傍にいなくなっていた。――
行一はそこに立ち、今朝の夢がまだ生《なま》なましているのを感じた。若い女の腿《もも》だった。それが植物という概念と結びついて、畸形《きけい》な、変に不気味な印象を強めていた。鬚根《ひげね》がぼろぼろした土をつけて下がっている、壊《く》えた赤土のなかから大きな霜柱が光っていた。
××というのは、思い出せなかったが、覇気《はき》に富んだ開墾家で知られているある宗門の僧侶――そんな見当だった。また○○の木というのは、気根を出す榕樹《たこのき》に連想《れんそう》を持っていた。それにしてもどうしてあんな夢を見たんだろう。しかし催情的な感じはなかった。と行一は思った。
実験を早く切り上げて午後行一は貸家を捜した。こんなことも、気質の明るい彼には心の鬱したこの頃でも割合平気なのであった。家を捜すのにほっとすると、実験装置の器具を注文に本郷へ出、大槻の下宿へ寄った。中学校も高等学校も大学も一緒《いっしょ》だったが、その友人は文科にいた。携わっている方面も異い、気質も異っていたが、彼らは昔から親しく往来し互いの生活に干渉し合っていた。ことに大槻は作家を志望していて、茫洋《ぼうよう》とした研究に乗り出した行一になにか共通した刺激を感じるのだった。
「どうだい、で、研究所の方は?」
「まあぼちぼちだ」
「落ちついているね」
「例のところでまだ引っ掛かってるんだ。今度の学会で先生が報告するはずだったんだが、今のままじゃまだ貧弱でね」
四方山《よもやま》の話が出た。行一は今朝の夢の話をした。
「その章魚《たこ》の木だとか、××が南洋から移植したというのはおもしろいね」
「そう教えたのが君なんだからね。……いかにも君らしいね。出鱈目《でたらめ》をよく教える……」
「なんだ、なんだ」
「狐の剃刀[#「狐の剃刀」に傍点]とか雀の鉄砲[#「雀の鉄砲」に傍点]とか、いい加減なことをよく言うぜ」
「なんだ、その植物ならほんとうにあるんだよ」
「顔が赤いよ」
「不愉快だよ。夢の事実で現実の人間を云々《うんぬん》するのは。そいじゃね。君の夢を一つ出してやる」
「開き直ったね」
「だいぶん前の話だよ。Oがいたし、Cも入ってるんだ。それに君と僕と。組んでトランプをやっていたんだから、四人だった。どこでやっているのかと言うと、それが君の家の庭なんだ。それでいざやろうという段になると、君が物置みたいな所から、切符売場のようになった小さい小舎《こや》を引張り出して来るんだ。そしてその中へ入って、据《すわ》り込んで、切符を売る窓口から『さあここへ出せ』って言うんだ。滑稽な話だけど、なんだかその窓口へ立つのが癪《しゃく》で憤慨していると、Oがまたその中へ入ってもう一つの窓口を占領してしまった。……どうだその夢は」
「それからどうするんだ」
「いかにも君らしいね……いや、Oに占領しられるところは君らしいよ」
大槻は行一を送って本郷通へ出た。美しい夕焼雲が空を流れていた。日を失った街上には早や夕暗《ゆうやみ》が迫っていた。そんななかで人びとはなにか活気づけられて見えた。歩きながら大槻は社会主義の運動やそれに携わっている若い人達のことを行一に話した。
「もう美しい夕焼も秋まで見えなくなるな。よく見とかなくちゃ。――僕はこの頃今時分になると情けなくなるんだ。空が奇麗だろう。それにこっちの気持が弾まないと来ている」
「呑気《のんき》なことを言ってるな。さようなら」
行一は毛糸の首巻に顎を埋めて大槻に別れた。
電車の窓からは美しい木洩《こも》れ陽《び》が見えた。夕焼雲がだんだん死灰に変じていった。夜、帰りの遅れた馬力が、紙で囲った蝋燭《ろうそく》の火を花束のように持って歩いた。行一は電車のなかで、先刻大槻に聞いた社会主義の話を思い出していた。彼は受身になった。魔誤《まご》ついた。自分の治めてゆこうとする家が、大槻の夢に出て来た切符売場のように思えた。社会の下積みという言葉を聞くと、赤土のなかから生えていた女の腿《もも》を思い出した。放胆な大槻は、妻を持ち子を持とうとしている、行一の気持に察しがなかった。行一はたじろいだ。
満員の電車から終点へ下された人びとは皆働人の装いで、労働者が多かった。夕刊売りや鯉売りが暗い火を点《とも》している省線の陸橋を通り、反射燈の強い光のなかを黙々と坂を下りてゆく。どの肩もどの肩もがっしり何かを背負っているようだ。行一はいつもそう思う。坂を下りるにつれて星が雑木林の蔭へ隠れてゆ
前へ
次へ
全4ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
梶井 基次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング