ンドをイルミネーションのように飾りたてて、幾十万円かの資産を有していたというに、あわれにも公爵家は百余万円の浪費のために、公爵母堂は実家へ引きとられなければならないというほどになり、館《やかた》は鬼の高利貸の手に処分されるようになり、若くて有為《ゆうい》の身を、笹屋の二階の老隠居と具張氏はなってしまった。桃吉が資産家になり、権力が加《くわわ》ってゆくと共に、今は爵位を子息にゆずって、無位無官の身となった具張氏は居愁《いづら》い身となってしまった。やがて二人の間に破滅の末の日が来て、具張氏は寂しい姿で、桜子夫人の許《もと》にと帰っていった。ささやの三階から立ち出た人には、あまり天日《てんぴ》が赫々《かくかく》とあからさますぎた事であろう。九尾《きゅうび》の狐《きつね》玉藻《たまも》の前《まえ》が飛去ったあとのような、空虚な、浅間しさ、世の中が急に明るすぎるように思われたでもあろう。その桃吉は甲州に生れ、旅役者の子だというが、養われたさきは日本橋の魚河岸だったという事である。
ぽんたは貞節の名高く、当時大阪の人にいわせると、日本には、富士山と、鴈次郎《がんじろう》(大阪俳優中村)と、八千代があるといった。富田屋八千代は菅《すが》画伯の良妻となり、一万円とよばれた赤坂春本の万竜も淑雅《しゅくが》な学士夫人となっている。祇園の歌蝶は憲政芸妓として知られ、選挙違反ですこしの間|罪《つみ》せられ、禅門に参堂し、富菊は本願寺|句仏上人《くぶつしょうにん》を得度《とくど》して美女の名が高い。
芳町《よしちょう》の奴《やっこ》と嬌名《きょうめい》高かった妓は、川上音次郎《かわかみおとじろう》の妻となって、新女優の始祖マダム貞奴《さだやっこ》として、我国でよりも欧米各国にその名を喧伝《けんでん》された。いまは福沢桃介《ふくざわももすけ》氏の後援を得て名古屋に綿糸工場を持ち、女社長として東京にも名古屋にも堂々たる邸宅を控え、日常のおこないは工場を監督にゆくのと毛糸編物とを専らにしている。貞奴の後に、彼地で日本女性の名声を芸壇にひびかしているのは歌劇《オペラ》の柴田環《しばたたまき》女史であろう。この人々は日本を遠く去ってその名声を高めたが、海外へは終《つい》に出なかったが、新女優の第一人者として松井須磨子《まついすまこ》のあった事も特筆しなければなるまい。彼女は恩師であり情人であった島村抱月《しまむらほうげつ》氏に死別して後、はじめて生と愛の尊さを知り、カルメンに扮した四日目の夜に縊《くび》れ死んだのであった。
それにくらべれば魔術師の天勝《てんかつ》は、さびしいかな天勝といいたい。彼女はいつまでも妖艶に、いつまでもおなじような事を繰返している。彼女の悲哀は彼女のみが知るであろう。
豊竹呂昇《とよたけろしょう》、竹本綾之助《たけもとあやのすけ》の二人は、呂昇の全盛はあとで、綾之助は早かった。ゆくとして可ならざるなき才女として江木欣々《えぎきんきん》夫人の名がやや忘られかけると、おなじく博士夫人で大阪の高安やす子夫人の名が伝えられ、蛇夫人とよばれた日向きん子女史は、あまりに持合わせた才のために、かえって行く道に迷っていられたようであったが、林きん子として、舞踊家となった。
九条武子、伊藤※[#「火+華」、第3水準1−87−62]子《いとうあきこ》は、大正の美人伝へおくらなければなるまい。書洩《かきもら》してならない人に、樋口一葉女史、田沢稲舟《たざわいなぶね》女史、大塚楠緒子《おおつかなおこ》女史があるが余り長くなるから後日に譲ろうと思う。
[#地から2字上げ]――大正十年十月『解放』明治文化の研究特別号所載――
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
附記 樋口一葉女史・大塚楠緒子女史・富田屋八千代・歌蝶・豊竹呂昇は病死し、田沢稲舟女史は毒薬を服し、松井須磨子・江木欣々夫人は縊《くび》れて死に、今や空し。
[#ここで字下げ終わり]
底本:「新編 近代美人伝(上)」岩波文庫、岩波書店
1985(昭和60)年11月18日第1刷発行
1993(平成5)年8月18日第4刷発行
底本の親本:「近代美人伝」サイレン社
1936(昭和11)年2月発行
初出:「解放 明治文化の研究特別号」
1921(大正10)年10月
入力:門田裕志
校正:川山隆
2007年9月5日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全5ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長谷川 時雨 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング