教育の目的
新渡戸稲造
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)面《つら》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「冫+咸」、229−上−5]
[#…]:返り点
(例)可[#三]以濯[#二]吾纓[#一]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ゴロ/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
今日世界各國の人の學問の目的とする所には種々あるが、普通一般最も廣く世界に行はれて居る目的は、各自の職業に能く上達するにある。マア職業教育とでも言はうか。或はモウ一層狹く云ふと、實業教育と云ふのが、能く其の趣意を貫いて居るやうである。子弟を教育する其の目的は、先づ十中の七八迄職業を求むるに在る。殊に日本に於いては職業を得る爲に教育を受くる者が多い、百中の九十九まではさうかと思はれる。昔はどうであつたか知らぬが、近頃は各國共に此の目的を以て、教育の大目的として居るやうである、殊に獨逸などでは、最もさう云ふ風である。
近來亞米利加の教育法はどうであるか。亞米利加は何の爲に大いに普通教育を盛んにして居るかと云ふと、即ち良國民を拵へることが其目的である、能く國法を遵奉する國民を造るのである。大工左官をさせたならば獨逸人に負けるかも知れぬ。大根を作り、薯を作らしたならば、愛蘭の百姓に及ばぬかも知れぬが、先づ國家の組織或は公益と云ふことを知り、大統領を選ぶ時きにも、村長を選ぶ時にも、必ず不正不潔な行爲をしてはならぬ、國家の爲、一地方の爲だと云ふ大きな考を以て、投票する樣な國民を養成したいと云ふのである。彼の料理屋で御馳走になつた御禮に投票するのとは、少し違ふやうだ。佛蘭西人は少しく米國人と異つてゐる。同じ共和國ではあるかなれども、國民が投票する時に、亞米利加ほど合理的にすることは餘り聞かない。佛蘭西人は何の爲に子弟に教育を施すかと云ふと、先づお役人にしたい、月給取にしたいと云ふのである。十歳から二十歳まで教育すると、毎月幾許の金を要する。合計十ヶ年間に幾千法の金がいる。之れだけの金を銀行に預けて置けば、年五朱として何程の利殖になる。けれども都合好く卒業をして、文官試驗にでも及第すれば、何程の俸給が取れる。或は何々教師の免状を取れば、此くらゐの月給に有り付くと云ふので、先づ算盤をせゝくつて、計算した上で教育する。之は職業を求むる爲なのである。否職業を求むると云ふよりも、位地を求むる爲なのである。
之に類して獨逸の教育法も、職業教育とか實業教育とかを主とするのである。獨逸語のヴイルトシヤフトリツヘ、アインハイト(Wirtschaftliche Einheit[#「Wirtschaftliche Einheit」は底本では「Wirthschaftliche Einheit」])、英語のエコノミツク、ユニツト(Economic Unit)、即ち『經濟上の單位』を能く有効にしやうと云ふのが目的である。即ち一國一市をして、成るたけ生産的に發達せしむるには、どうしたら宜いか、如何にせば最も國家經濟の爲めになるかと、經濟から割出した議論を立てゝ來ると、所謂社會經濟とか國家經濟とか云つて、國の生産を興さねばならぬと云ふことになる。殖産を盛んにしたならば、即ち其國其市の發達が一番に能く出來る、それが爲には、先づ經濟的の單位として子弟の教育をするに歸着する。一寸佛蘭西に似て居るやうではあるけれども、獨逸のは子弟を職業に進めるのであり、佛蘭西のは其實位地を求めさす爲である。教師になりたい、役人に成りたいと、位地をチヤンと狙つてやつて居る。斯樣々々の位地を得たい、それには是れだけの學問が要る。即ち是れだけの準備をする爲に何程の金を要すると云つて、チヤンと算盤を彈いてやるから、之は仕事を求むるのでは無い、位地を求むるのである。能く考へて見ると、之は獨り佛蘭西ばかりで無い、世界各國とも、皆さう云ふ傾向になつて居るであらうが、就中佛蘭西が最も著しいのである。
之を日本の例に取ると、少しく政治論のやうだが、例へば農學をやる、何故農學をやるかと云ふと、おれは日本の農業を改良したいからだと言ふであらう。されど日本の農業を改良するに就いては、種々の方法があるので、悉く自分一人でやらなくても宜い、それは到底出來ることでない。各個分業で農業の方法を漸次改良すれば宜いのである。けれども一つ間違ふと日本の農業を改良するには、どうしても農商務大臣にでも成らねばならぬ、さう云ふ地位に達し無ければ仕事が出來ないやうに思ふ人もある。然るに明治十四年に農商務省が出來てより今日に至る迄、農商務大臣が幾人變つて居るか知れぬ。其お方々が日本の農業改良の爲に、どれだけの事を盡されたかと云ふと、何だか知らぬが、僕の眼には餘り大きく見えない。山高きが故に貴からず、木あるを以て貴とし、位あるが爲に貴からず、人格あるが故に貴しとす。位地と人格との差は大なるものである。日本の教育に於いては普通佛蘭西風に、皆おれは何う云ふ地位を得たい、銀行の頭取に成りたい、會社の重役に成りたい、或は役人に成りたい、而も高等文官に成りたいと云つて、初から其の位地を狙つて居る。さうしてそれが爲に五年なり十年なり奔走して居る間に官制改革……ヒヨイと顛り覆つてしまふ。職業教育を狹くやると、さう云ふ弊に陷つて來る。それならと云つて、僕は决して職業教育をするなと云ふのではない、職業を求むる為に教育をすれば又た宜いこともある。それは獨逸の例を見れば分る。彼の鈍い獨逸人、あれほど國民として鈍い者はあるまいと思はれ、皆が豚を喰ひ、ビールを飮んで、たゞゴロ/\として居るので、國民としては甚だ智慧の鈍い者である。さうして愛國心なども有るのか無いのか、漸う/\三十余年前に佛蘭西と戰爭をして勝つたから、アヽおれの國も矢ツ張り人並の國だわいと思つて、初めて一個の邦國たる自覺が起つた。斯く未だ目が覺めてから四十年にもならない、それまでは熟睡して居つた國である。其の國民にして今日の如き進歩をなしたのは、主として此の職業教育が盛んになつた結果であることは僕が斷言して憚らぬ。故に國を強くし、殊に殖産を盛んにする國是の定まつた以上は、職業の爲に――位地の爲とは言はない――教育することは誰しも大いに贊成する所である。
職業教育に就いては、茲に又た最も著しき一例がある。英國の富豪モーズレーは、世界の趨勢を鑑るに、獨逸と亞米利加とは國運勃興の徴候が見えてゐる。然るに獨逸は國土に限りがあるが、亞米利加はトント限りがない。故に後來英吉利の最も恐るべき敵は亞米利加であるぞ。だから一つ亞米利加の經濟状態を探究して見やうと云ふので、自腹を切つて數萬の金を出し、是れは政府より依頼されたのでは無い、モーズレー自身が金を出し、英吉利の有名なる數多の人々を委員に頼み、商業、工業、農業或は教育と、それ/″\各自の取調事項の分擔を定めて、彼等を亞米利加へ派遣して取調べさせた中に教育に關した調査がある。それによつて見ると、亞米利加では小學校を卒業した者、即ち十歳くらゐの子供が何か詰らない仕事をして、一日に十仙か八仙くらゐの賃錢を貰ふ。其の給金が段々と年を重ぬるに從つて増して行く。十五歳になれば五十仙取れる、二十歳になるとズツト進んで一弗も取れるやうになる。それから尚ほ段々と長ずるに從つて進むかと云ふと、先づ概してそれより以上は進まない。二十五歳でも一弗、三十歳でも一弗、五十歳にもなれば八十仙と云ふやうな工合に下つて來る。是れは所謂小學校だけの教育を施したものであつて、職業的の教育を授けたもので無いからである。ところが茲に稍高等な教育を受ける者がありとすれば、其の子供が十歳の時分には十錢も取れ無い。小學校を卒業すれば引續いて中學校へ這入るのだから、寧ろ十錢どころでは無い、尚ほ學費を要する。マイナスくらゐなものである。さうして二十歳くらゐになつて稍高等の學校を卒業すると、圖を引くとか、機械を動かすやうになる。さうすると直ぐに幾ら取れるかと云へば、一弗は取れ無い、先づ五十仙とか八十仙くらゐなものである。前に云つた小學校を出て、直に十仙の金を取る者を甲と云ひ、後者を乙とすれば、僅か小學校を卒業した者でさへ、二十歳になつて一弗の收入を得て居るのに、稍高等の學校を卒業した者が、二十歳になつて六十仙か八十仙しか取らない。而もそれまでは一文の金を儲けるどころではない、常に親の脛を齧つて居り、さうして學校を出てからの儲け高が少いから、双方の親が寄合つて何と云ふであらうか。甲者の親が乙者の親に向つて、『お前の子供は何だ、高等の學校へ入れて金ばかりを使ひ、何だか小理窟のやうなことばかりを云つて、漸う/\學校を卒業したと思つたら、僅かに五十仙か八十仙しか取ら無いぢやないか。して見るとおれの所の子供はエライものだ。小學校を卒業した十歳の時から金を儲け、今では一日に一弗も取つて居る、學問も何も要らない、お前は飛んだことをしたものだ』と言ふのである。如斯きは我國に於いても往々聞くところの言葉である。然るに乙者が二十五歳に成ると中々前の一弗の儘で無い、一弗五十仙にもなる、三十歳になれば益す良くなつて來て二弗も三弗も取り、四十歳になると益す多くの收入を得ると云ふやうな傾向である。然るに今一層高等なる職業學校、或は大學のやうな所へ子弟を入れるならば、二十歳になつても未だ卒業しない、二十五歳か三十歳近くになると、何うやら斯うやら四角なシヤツポを廢めて、當り前のシヤツポを冠る。『お前の所の小僧は、三十になるまでも親の脛を齧り、四角なシヤツポを冠つて居る』と斯う謂はれる。その小僧が大學を卒業して、銀行へ出たり、文官試驗に出たりして都合よく行けば、漸う/\月給三十圓ぐらゐだ。餘程良くつて六十圓、日に二圓しか取れぬ。其代りに三十歳から四十歳になると、其の途中で放蕩をし無いで眞面目にやつて行けば、前にシツカリ學問をしたお蔭で、ドシ/\と報酬額が増して來るのである。幾十圓、或は幾百圓と云ふやうに成るであらう。五十ぐらゐになれば國務大臣にでも成れる人物もある。初め十歳から金を取り始めた先生は、六十歳に成つても、迚も國務大臣の見込は無い。是れはモーズレーの委員の調べて書いたものゝ大意である。實に此の給料増進率が巧みに出來て居る。
然るに職業の爲に教育をするに就いて、極めて困難なることは其程度である。一躰教育なるものは、各自が心に存する力を發達せしむるのが目的であるのに、夫れに程度を定めて、之れ以上發達せしむべからずと斷定したり、或は其の程度で以つて押へるのは甚だ忍び無いことである。けれども職業の教育になると、之を定めねばならぬ。手近い話が大工が釿などを使ふときにでも、出來るだけウンと氣張つてやれと云はれて、ウーンと有りと有らゆる力を出してやつた時には、どんなことが出來るか。材木を損するばかりではなく、自分の手足を負傷するかも知れぬ。物事には程よい加※[#「冫+咸」、229−上−5]があるから、職業を見當にする教育の目的も、之を充分に何處までもズツト伸ばすことは難かしいと思ふ。或漢學者から聽いたのに、教育[#「教育」に丸傍点]の字は餘程面白い字だ、育[#「育」に丸傍点]の字を解剖して見ると上の云[#「云」に白丸傍点]は子[#「子」に白丸傍点]と云ふ字を逆にしたのださうで、下の月[#「月」に白丸傍点]と云ふ字は肉[#「肉」に白丸傍点]と云ふ意味ださうである。之は小供が彼方向いて居るのを、美味しい物即ち肉を喰はせてやるから、此方へ向けと云つて引張込む意で、是れが所謂育[#「育」に丸傍点]の字の講釋ださうである。斯う云ふ意味に取るときには、職業教育も餘程注意しなければならぬ。何故かと云ふと職業を授けて行くに、其の職業の趣味を覺えさせねばならぬし、そして其職業以上の趣味を覺えさせぬ樣にもせねばならぬ。
曾て實業學校長會議の席上にて愚説を述べたことがある。其説の要點は
次へ
全5ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
新渡戸 稲造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング