《もうしゅう》したりするような人間は、すくなくとも僕らの周囲にはあまりいない。して見れば僕のような人間、初老の年を既に過ぎて、馬鹿げた妄想や情熱から、未練に執着を脱しきれないような男は、日本人としては少しケタ外《はず》れで、修業の足りない低能児であるかも知れない。とにかく老年を楽しむために、まだまだ僕は修業が不足で、充分の心境に達していないことを自覚している。



底本:「猫町 他十七篇」岩波書店、岩波文庫
   1995(平成)年5月16日第1刷発行
底本の親本:「萩原朔太郎全集」筑摩書房
   1976(昭和51)年
入力:大野晋
校正:鈴木厚司
2001年10月11日公開
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全8ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
萩原 朔太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング