仕事ならば何を苦んであゝ云ふことをする譯はない、今日迄明なる法律を以て公益の爲に其方の村を買はなければならぬと云ふことは何等の書付に書いて出さない、でがすから普通の常識を持つて居る人民ならば法律を見せなさいと云へば雜作ない話で、然れども唯今申しました通り、四年間の水責と食糧金融を絶たれ、尚永遠の望を絶たれ將來の望を絶たれて堤防は築かぬ、斯樣な人類の住んで居る村へ對して將來共に堤防を築かぬと云ふ亂暴狼籍を云はれてそれで分らぬ人民であるから、何の法律に依つて吾々の村を買收するか、吾々をして買潰すと云ふことは何の法律があるかそれを見たいと云ふものは一人もない、そんなどころでございませぬ、唯今申す通り江戸城の亡びる時遁出す有樣でございますから、値の高いも安いもそんなことを論ずるところでない、我先に爭ふて逃出すのです、古來何百年來成り來つた村を潰すに明なる法律に正條もないことを以て曖昧の間に此村を打潰して、己の利欲の爲に此村を取ると云ふことは何たることでございましやう。
△人民を狂亂させた[#「人民を狂亂させた」に丸傍点]
彼の言ふ所は貯水池にすると云ふ、谷中村水利の爲め池沼に
前へ
次へ
全52ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 正造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング