ゞひとり》男子《をとこ》もありたれど早世《さうせい》しての一|粒《つぶ》ものとて寵愛《ちやうあい》はいとゞ手《て》のうちの玉《たま》かざしの花《はな》に吹《ふ》かぬ風《かぜ》まづいとひて願《ねが》ふはあし田鶴《たづ》の齢《よはひ》ながゝれとにや千代《ちよ》となづけし親心《おやごゝろ》にぞ見《み》ゆらんものよ栴檀《せんだん》の二葉《ふたば》三ツ四ツより行末《ゆくすゑ》さぞと世《よ》の人《ひと》のほめものにせし姿《すがた》の花《はな》は雨《あめ》さそふ弥生《やよひ》の山《やま》ほころび初《そ》めしつぼみに眺《なが》めそはりて盛《さか》りはいつとまつの葉《は》ごしの月《つき》いざよふといふも可愛《かあい》らしき十六|歳《さい》の高島田《たかしまだ》にかくるやさしきなまこ絞《しぼ》りくれなゐは園生《そのふ》に植《うゑ》てもかくれなきもの中村《なかむら》のお嬢《ぢやう》さんとあらぬ人《ひと》にまでうはさゝるゝ美人《びじん》もうるさきものぞかしさても習慣《しふくわん》こそは可笑《をか》しけれ北風《きたかぜ》の空《そら》にいかのぼりうならせて電信《でんしん》の柱《はしら》邪魔《じやま》くさかりし昔《
前へ
次へ
全19ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
樋口 一葉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング