ニ《このうち》に下宿して居た。
或日朝から出て昼過に帰ると、帳場に看慣《みな》れぬ女が居る。後向《うしろむき》だったから、顔は分らなかったが、根下《ねさが》りの銀杏返《いちょうがえ》しで、黒縮緬《くろちりめん》だか何だかの小さな紋の附いた羽織を着て、ベタリと坐ってる後姿が何となく好かったが、私がお神さんと物を言ってる間、其女は振向いても見ないで、黙って彼方《あちら》向いて烟草《たばこ》を喫《す》っていた。
部屋へ来る跡から下女が火を持って来たから、捉《つか》まえて聞くと、今朝殆ど私と入違《いりちが》いに尋ねて来たのだそうで、何でもお神さんの身寄だとかで、車で手荷物なぞも持って来たから、地方の人らしいと云う。唯|其切《それぎり》で、下女の事だから要領を得ない。
「如何《どん》な女だい?」
「あら、今御覧なすったじゃ有りませんか?」
「後向《うしろむ》きで分らなかった。」
「別品《べっぴん》ですよ」、といって下女は莞爾々々《にこにこ》している。
「丸顔かい?」
「いいえ、細面《ほそおもて》でね……」
「色は如何《どん》なだい? 白いかい?」
下女は黙って私の面《かお》を見ていたが、
「大層お気が揉めますのね。何なら、もう一遍下へ行って見ていらしッたら……」
誰にでも翻弄《ほんろう》されると、途方に暮れる私だから、拠《よん》どころなく苦笑《にやり》として黙って了うと、下女は高笑《たかわらい》して出て行って了った。
五十一
軈《やが》て夕飯時《ゆうめしどき》になった。部屋々々へ膳を運ぶ忙がしそうな足音が廊下に轟いて、何番さんがお急ぎですよ、なぞと二階から金切声で聒《かしま》しく喚《わめ》く中を、バタバタと急足《いそぎあし》に二人ばかり来る女の足音が私の部屋の前で止ると、
「此方《こッち》が一番さんで、夫《それ》から二番さん三番さんと順になるンですから何卒《どうぞ》……」
というのは聞慣れた小女《ちび》の声で、然う言棄てて例の通り端手《はした》なくバタバタと引返《ひッかえ》して行く。
と、跡に残った一人が障子の外に蹲《うずく》まった気配《けはい》で、スルスルと障子が開《あ》いたから、見ると、彼女《あのおんな》だ、彼女《あのおんな》に違いない。私は急いで余所を向いて了ったから、能《よ》くは、分らなかったが、何でも下女の話の通り細面《ほそおも
前へ
次へ
全104ページ中83ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング