何と云っても今はまだレフレクションの影響を免がれていない。十九世紀で暴威を逞くした思索の奴隷になっていたんで、それを弥々《いよいよ》脱却する機会に近づいているらしく見える。新理想とか何とか云い出すな、まだレフレクションに捉われてる証拠さ。併しさすがに以前の理想では満足出来ん所から、新理想主義になって来たんだ。文学の方で最近の傾向はシンボリズムとか、ミスチシズムとか云うのだが、イズム[#「イズム」に傍点]の中《うち》に彷徨《うろつ》いてる間《うち》や未だ駄目だね。象徴主義で云う霊肉一致も思想だけで、真実一致はして居らんじゃないか。で、私は露語の所謂ストリャッフヌスト(身震いする)と云ったような時代……つまりこびり[#「こびり」に傍点]着いて居る思想の血を払って、新たな清い生活に入ろうとする過渡の時代のように今を思う。思想じゃ人生の意義は解らんという結論までにゃ疾くに達しているくせに、まだまだ思想に未練を残して、やはり其から蝉脱することが出来ずに居るのが今の有様だ。文学が精神的の人物の活動だというが、その「精神」が何となく有り難く見えるのは、その余弊を受けて居るんで、霊肉一致どころじゃない、よほど霊が勝《まさ》ってる証拠だ。だからシンボリストでも、思想では霊肉一致だろうが自分の存在では未だ其処までは行って居らんよ。そんなら行き着いた先きは何うなるかと云うに、そりゃ想像は一寸付かん。第二義から第一義に行って霊も肉も無い……文学が高尚でも何でも無くなる境涯に入れば偖《さ》てどうなるかと云うに、それは私だけにゃ大概の見当は付いているようにも思われるが、ま、ま、殆ど想像が出来んと云って可《い》いな。――ただ何だか遠方の地平線に薄ぼんやりとあかるく夜《よ》が明けかかっているような所が見えるばかりだ。
 未知《アンノーン》の神《ゴット》、未知《アンノーン》の幸福《ハッピネス》――これは象徴派《シムボリスト》のよく口にする所だが、あすこいらは私と同じ傾向に来て居るんじゃないかと思うね。併し彼等はまるで今迄とは性質の変った思いもかけぬ神様や幸福が先きにあるように考えてるらしいが、私はそうは思わん。我々が斯うして生きてるのは即ち「アンノーン、ハッピネス」じゃないか。ただ気が付かずに迷ってるだけだ。聖人は赤児の如しという言葉が、其に幾らか似た事情で、かねて成り度いと望んでた聖人に弥々《いよいよ》成って見れば、やはり子供の心持に還る。これ変ったと云えば大に変り、変らんと云えば大に変らん所じゃないか。だから先きへばかり眼を向けるのが抑《そもそも》の迷い。偶《たま》には足許も見ては何《ど》うか。すると「いや、此儘で幸福だ」というような事がありはせんか、と、まア思うんだな。
 私は何も仏《ほとけ》を信じてる訳じゃないが、禅で悟を開くとか、見性成仏《けんしょうじょうぶつ》とかいった趣きが心の中《うち》には有る。そんなら今が幸福だと満足して、此上に社会改良も何も不必要かと云うに然うでもない、大変パラドクサルになって了って……ある意味じゃ此儘幸福だが、他の意味じゃ不幸福だ。一見矛盾しているようだが私の心では為《し》て居らん。ここが象徴派《シムボリスト》と同じ所へ来ている証拠じゃないかと思う。だから人が文学や哲学を難有《ありがた》がるのは余程後れていやせんかと考えられる。第一其等が有難いと云うな、偽《うそ》の有難いんだ。何となれば、文学哲学の価値を一旦根底から疑って掛らんけりゃ、真の価値は解らんじゃないか。ところが日本の文学の発達を考えて見るに果してそう云うモーメントが有ったか、有るまい。今の文学者なざ殊に、西洋の影響を受けていきなり[#「いきなり」に傍点]文学は有難いものとして担ぎ廻って居る。これじゃ未だ未だ途中だ。何にしても、文学を尊ぶ気風を一旦壊して見るんだね。すると其|敗滅《ルーインス》の上に築かれて来る文学に対する態度は「文学も悪くはないな!」ぐらいな処《とこ》になる。心持ちは第一義に居ても、人間の行為は第二義になって現われるんだから、ま、文学でも仕方がないと云うように、価値が定《き》まって来るんじゃないかと思う。
 一寸親子の愛情に譬えて見れば、自分の児は他所《よそ》の児より賢くて行儀が可《い》いと云う心持ちは、濁って垢抜けのしない心持ちである。然るに垢抜けのした精美《リファインド》された心持ちで考えると、自分の児は可愛いには違いないが、欠点も仲々ある、どうしても他所の児の方が可い、併し可愛いとなる。これと同じ事で、文学にしがみ[#「しがみ」に傍点]付いて、其でなきゃ夜も日も明けぬと云うな、真に文学を愛するもんじゃないね。今の文学者が文学に対する態度は真面目になったと云うが、真面目じゃなくて熱心になっただけだろう。法華信者が偏頗《へんぱ》心で法華に執着す
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング