る熱心、碁客が碁に対する凝り方、那様《そんな》のと同様で、自分の存在は九分九厘は遊んでいるのさ。真面目と云うならば、今迄の文学を破壊する心が、一度はどうしても出て来なくちゃならん。
 だから私の態度は……私は到底文学者じゃない。併し文学が児戯に類すると云う話と、今の話は別だよ。ただ批評をして見ると、一寸そんな事を云って見度くなるのだね。
 私は、まア、懐疑派《スケプチスト》だ。第一|論理《ロジック》という事が馬鹿々々しい。思想之法則《ローオブソート》は人間の頭に上る思想を整理《アドジャスト》するだけで、其が人間の真生活《リーヤルライフ》とどれだけの関係があるか。心理学上、人間は思想だけじゃない。精神活動力《メンタルエナージー》の現われ方には情もあれば知もあり意もある。それを思想だけ整理しても駄目じゃないか。成程、相等しき物は同一なりは尤もの次第で、他に考えようもないが、併し「何故《ホワイ》」という観念が出て来ると、私はそれに依頼されなくなる。心理学上の識覚《コンシアスネス》について云って見ても、識覚に上らぬ働き(アンダー、コンシアス、ウオーク)が幾らあるか知れぬ。反射的動作《レフレクチブアクション》なぞは其卑近の一例で、斯んな心持ちがする……云々と云う事も亦其働きだ。だから識覚の上にのぼって来る思想だけじゃ、到底人間全体の型は付けられない。じゃ、何うすりゃ好《い》いかと云うに、矢張《やっぱ》りそりゃ解らんよ。ただ手探りでやって見るんだ。要するに人間生きてる以上は思想を使うけれども、それは便宜の為に使うばかり。と云う考えだから、私の主義は思想《シンキング》の為《フォーワ》の思想《シンキング》でもなけりゃ芸術《アート》の為《フォーワ》の芸術《アート》でもなく、また科学《サイアンス》の為《フォーワ》の科学《サイアンス》でもない。人生の為の思想、人生の為の芸術、将《は》た人生の為の科学なのだ。
 人生《ライフ》、々々《ライフ》というが、人生《ライフ》た一体何だ。一個の想念《ノーション》じゃないか。今の文学者連中に聞き度いのは、よく人生に触れなきゃ不可《いかん》と云う、其人生だ。作物を読んで、こりゃ何となく身に浸みるとか、こりゃ何となく急所に当らぬとかの区別はある。併しそれが直ちに人生に触れる触れぬの標準となるんなら、大変軽卒のわけじゃないか。引緊った感を起させる、起させぬの
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング