の前には口をつぐむよりほかはなかった。
「そこでぼくは諸君に一言したい」
 と富士男は謹厳《きんげん》なる口調《くちょう》でいった。
「われわれ十五人の少年連盟の首領《しゅりょう》として、われわれが選挙する人物は、われわれのうちでもっとも徳望《とくぼう》あり、賢明《けんめい》であり、公平であるところのゴルドン君でなければならん」
「いやいや」
 とゴルドンは手をふって、「才知《さいち》と胆力《たんりょく》と正義は、富士男君を第一におすべきだ」
「いやいやそうじゃない、諸君、ゴルドン君を選挙してくれたまえ」
「いや、諸君、富士男君を選挙してくれたまえ」
 ふたりはひたいに玉のごとき汗を流して、ゆずりあった。
「どっちでも早くきめてくれ」
 とドノバンは不平そうにいった。
「ねえ、ゴルドン君、おたがいにゆずりあってもはてしがない、連盟の第一義は協力一致《きょうりょくいっち》だ、平和だ、親愛だ、その志《こころざし》について考えてくれたまえ」
 富士男はその眼に熱火《ねっか》のほのおをかがやかして、哀訴《あいそ》するようにいった。
「うん」
「大統領《だいとうりょう》という名目は、けっして階級的の意味じゃない」
「うん」
 ゴルドンはちらと富士男の顔を見やったときに、ドノバンのねたみのほのおが、わが眼をいるような気がした。彼は急に考えを変えた。
「そうだ、富士男君を大統領にすると、仲の悪いドノバンがなにをするかわからない、連盟の平和のために、自分が甘諾《かんだく》するのは、さしむき取るべき道ではなかろうか」
 かれがこう思っているうちに、富士男は一同にいった。
「ゴルドン君の万歳《ばんざい》をとなえようじゃないか」
「ゴルドン君万歳!」
 一同はさけんだ。
「少年連盟万歳」

     冬ごもり

 島の各所の命名はおわった。少年連盟の盟主はゴルドンにきまった。ある日富士男はゴルドンにこういった。
「きみに相談したいことがある」
「なんだ」
「われわれの冬ごもりのことだ、もしぼくらが想像《そうぞう》するごとくこの島が、ニュージーランドよりずっと南のほうにあるものとすれば、これから五ヵ月のあいだ――十月までは雪のために外へ出ることはできまいと思う。そのあいだわれわれは、なんにもせずに春を待っているのは、きわめておろかな話だと思う。われわれは少年だからいかなるばあいにも学問をや
前へ 次へ
全127ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 紅緑 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング