その人は姉ではないかと恋しくなる心を責めていた中将であったが、そうした障《さわ》りの除かれた今は恋人としてこの人を中将は考えていた。尚侍の職をお勤めさせになるだけで帝《みかど》は御満足をあそばすまい、この世で第一の美貌《びぼう》をお持ちになる帝との間に恋愛関係は必ずできてくることであろうと思うと、中将は胸を何かでおさえつけられる気もするのであったが自制していた。
「人に聞かせぬようにと父が申されましたことを申し上げようと思いますが、よろしいのでしょうか」
と意味ありげに言っているのを聞いて、女房たちは少し離れた場所を捜して、几帳の後ろのほうなどへ皆行ってしまった。中将は源氏の言ったのでもない言葉を、真実らしくいろいろと伝えていた。帝が尚侍にお召しになる御真意は別にあるらしいから、きれいに身を護《まも》ろうとすれば始終その心得がなくてはならないというような話である。返辞のできることでもなくて、玉鬘《たまかずら》がただ吐息《といき》をついているのが美しく感ぜられた時に、中将の心にはおさえ切れないものが湧《わ》き上がってきた。
「私たちの喪服はこの月で脱《ぬ》ぐはずですが、暦で調べますと月
前へ
次へ
全20ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング