る、むやみに多く歌舞《かぶ》を提供させるのが好いと思っているような人は、まだまるで遊びを知らないのと同じく、魚にばかりこだわっているのは、いわゆる二才客《にさいきゃく》です。といって釣に出て釣らなくても可《よ》いという理屈はありませんが、アコギに船頭を使って無理にでも魚を獲ろうというようなところは通り越している人ですから、老船頭の吉でも、かえってそれを好いとしているのでした。
ケイズ釣というのは釣の中でもまた他の釣と様子が違う。なぜかと言いますと、他の、例えばキス釣なんぞというのは立込《たちこ》みといって水の中へ入っていたり、あるいは脚榻釣《きゃたつつり》といって高い脚榻を海の中へ立て、その上に上《あが》って釣るので、魚のお通りを待っているのですから、これを悪く言う者は乞食釣《こじきづり》なんぞと言う位で、魚が通ってくれなければ仕様がない、みじめな態《ざま》だからです。それからまたボラ釣なんぞというものは、ボラという魚が余り上等の魚でない、群れ魚ですから獲れる時は重たくて仕方がない、担《にな》わなくては持てないほど獲れたりなんぞする上に、これを釣る時には舟の艫《とも》の方へ出まして、
前へ
次へ
全42ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング