を分けて山の腹に引上せ、夜叉ヶ池の竜神に、この犠牲《いけにえ》を奉るじゃ。が、生命《いのち》は取らぬ。さるかわり、背に裸身《はだかみ》の美女を乗せたまま、池のほとりで牛を屠《ほふ》って、角ある頭《こうべ》と、尾を添えて、これを供える。……肉は取って、村一同|冷酒《ひやざけ》を飲んで啖《くら》えば、一天たちまち墨を流して、三日の雨が降灌《ふりそそ》ぐ。田も畠《はた》も蘇生《よみがえ》るとあるわい。昔から一度もその験《しるし》のない事はない。お百合、それだけの事じゃ。我慢して、村長閣下の前につけても御奉公申上げい。さあ、立とう、立ちましょう。
百合 叔父さん、何にも申しません、どうぞ、あの、晃さん、旦那様のお帰りまでお待ちなすって下さいまし。もし、皆さん、堪忍して下さいまし。……手を合せて拝みます。そ、そんな事が、まあ、私に……
管八 何だとう?
初雄 貴女《あなた》、お百合さん、何ですか。
百合 叔父さん、後生でございます……晃さんの帰りますまで。
宅膳 またしても旦那様じゃ。晃、晃と呆《あき》れた奴《やつ》めが。これ、潮《うしお》の満干《みちひ》、月の数……今日の今夜の丑満《うしみつ》
前へ
次へ
全76ページ中58ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング