い。――其の紫玉が手にした白金《プラチナ》の釵を、歯のうろへ挿入《さしいれ》て欲しいのだと言ふ。
「太夫様《たゆうさま》お手づから。……竜と蛞蝓《なめくじ》ほど違ひましても、生《しょう》あるうちは私《わし》ぢやとて、芸人の端くれ。太夫様の御光明《おひかり》に照らされますだけでも、此の疚痛《いたみ》は忘られませう。」と、はツはツと息を吐《つ》く。……
 既に、何人《なんぴと》であるかを知られて、土に手をついて太夫様と言はれたのでは、其の所謂《いわゆる》禁厭《まじない》の断り悪《にく》さは、金銭の無心《むしん》をされたのと同じ事――但《ただ》し手から手へ渡すも恐れる……落して釵《かんざし》を貸さうとすると、「あゝ、いや、太夫様、お手づから。……貴女様《あなたさま》の膚《はだ》の移香《うつりが》、脈の響《ひびき》をお釵から伝へ受けたいのでござります。貴方様《あなたさま》の御血脈《おけちみゃく》、其が禁厭《まじない》に成りますので、お手に釵の鳥をばお持ち遊ばされて、はい、はい、はい。」あん、と口を開《ひら》いた中へ、紫玉は止《や》む事を得ず、手に持添《もちそ》へつつ、釵の脚《あし》を挿入《さしい》れた。
 喘《あえ》ぐわ、舐《しゃぶ》るわ! 鼻息《はないき》がむツと掛《かか》る。堪《たま》らず袖を巻いて唇を蔽《おお》ひながら、勢《いきお》ひ釵とともに、やゝ白《しろ》やかな手の伸びるのが、雪白《せっぱく》なる鵞鳥《がちょう》の七宝《しっぽう》の瓔珞《ようらく》を掛けた風情《ふぜい》なのを、無性髯《ぶしょうひげ》で、チユツパと啜込《すすりこ》むやうに、坊主は犬蹲《いぬつくばい》に成つて、頤《あご》でうけて、どろりと嘗《な》め込む。
 唯《と》、紫玉の手には、づぶ/\と響いて、腐れた瓜《うり》を突刺《つきさ》す気味合《きみあい》。
 指環は緑紅《りょくこう》の結晶したる玉の如き虹《にじ》である。眩《まぶ》しかつたらう。坊主は開《ひら》いた目も閉ぢて、※[#「りっしんべん+夢」の「夕」に代えて「目」、第4水準2−12−81]《ぼう》とした顔色《がんしょく》で、しつきりもなしに、だら/\と涎《よだれ》を垂らす。「あゝ、手がだるい、まだ?」「いま一息。」――
 不思議な光景《ようす》は、美しき女が、針の尖《さき》で怪しき魔を操《あやつ》る、舞台に於ける、神秘なる場面にも見えた。茶店《ち
前へ 次へ
全32ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング