の肩を抱いた。
「どうなさいました。」と女房飛込み、この体《てい》を一目見るや、
「雑巾々々。」と宙に躍って、蹴返《けかえ》す裳《もすそ》に刎《は》ねた脚は、ここに魅《さ》した魔の使《つかい》が、鴨居《かもい》を抜けて出るように見えた。
女の袖つけから膝へ湛《たま》って、落葉が埋《うず》んだような茶殻を掬《すく》って、仰向《あおむ》けた盆の上へ、俊吉がその手の雫《しずく》を切った時。
「可《よ》ござんすよ、可ござんすよ、そうしてお置きなさいまし、今|私《わたくし》が、」
と言いながら白に浅黄を縁《へり》とりの手巾《ハンケチ》で、脇を圧《おさ》えると、脇。膝をずぶずぶと圧えると、膝を、濡れたのが襦袢を透《とお》して、明石の縞《しま》に浸《にじ》んでは、手巾にひたひたと桃色の雫を染めた。――
「ええ、私あの時の事を思出したの、短刀で、ここを切られた時、」……
と、一年おいて如月《きさらぎ》の雪の夜更けにお染は、俊吉の矢来の奥の二階の置炬燵《おきごたつ》に弱々と凭《もた》れて語った。
さてその夜は、取って返して、両手に雑巾を持って、待合の女房が顕《あらわ》れたのに、染次は悄《しお》れながら、羅《うすもの》の袖を開いて見せて、
「汚点《しみ》になりましょうねえ。」
「まあ、ねえ、どうも。」
と伸上ったり、縮んだり。
「何しろ、脱がなくッちゃお前さん、直き乾くだけは乾きますからね……あちらへ来て。さあ――旦那、奥様のお膚《はだ》を見ますよ、済みませんけれど、貴下《あなた》が邪慳《じゃけん》だから仕方が無い。……」
俊吉は黙って横を向いた。
「浴衣と、さあ、お前さん、」
と引立てるようにされて、染次は悄々《しおしお》と次に出た。……組合の気脉《きみゃく》が通《かよ》って、待合の女房も、抱主《かかえぬし》が一張羅《いっちょうら》を着飾らせた、損を知って、そんなに手荒にするのであろう、ああ。
十
「大丈夫よ……大丈夫よ。」
「飛んだ、飛んだ事を……お前、主人にどうするえ。」
「まさか、取って食おうともしませんから、そんな事より。」
と莞爾《にっこり》した、顔は蒼白《あおじろ》かったが、しかしそれは蚊帳の萌黄《もえぎ》が映ったのであった。
帰る時は、効々《かいがい》しくざっと干したのを端折《はしょ》って着ていて、男に傘を持たせておいて、止せと云
前へ
次へ
全21ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング